
東京都中央区で眼科のある医院・病院を33軒ご紹介します。
掲載している医院・病院のうち、白内障やレーシックの手術を行なっているのは6軒です。(下記一覧表の④、⑤、⑰、㉑、㉔、㉗)
そのほかの一般眼科では、疲れ目やドライアイなど目の調子が悪いときの治療はもちろん、白内障、緑内障などの診断・経過観察・治療、眼鏡やコンタクトレンズの処方などを行なっています。
掲載している眼科はすべて、午前の診療時間が13:00過ぎまで設定されているので、会社の昼休みに診察を受けられます。
(掲載情報は2019年10月時点での情報です)
東京都中央区の眼科一覧
医院名 | 所在地 |
①オキュロフェイシャルクリニック東京 | 中央区銀座1-15-4 銀座1丁目ビル8F |
②東京日帰り手術クリニック | 中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル8F |
③銀座中央通り眼科 | 中央区銀座3-5-6 井上商会ビル7F |
④冨田実アイクリニック銀座 | 中央区銀座4-12-19 日章興産ビル4 |
⑤アイケアクリニック銀座院 | 中央区銀座4-2-1 銀座教会堂ビル7F |
⑥佐々眼科 | 中央区銀座5-1-10 銀座寿一会ビル |
⑦あやめ眼科銀座クリニック | 央区銀座5-6-2 銀座七宝ビル7F |
⑧財団法人研医会 眼科 | 中央区銀座5-3-8 |
⑨小松診療所 | 中央区銀座7-12-18 第一銀座ビル3F |
⑩八重洲大島眼科 | 中央区八重洲2-1 八重洲地下街中 |
⑪八重洲さくら眼科 | 中央区八重洲2-4-11 八重洲h+ビル2F |
⑫中山眼科医院 | 中央区日本橋2-1-19 |
⑬後藤眼科 | 中央区日本橋1-2-8 日本橋ビル4F |
⑭みどり眼科クリニック | 中央区日本橋2-1-10 柳屋ビルディングB2 |
⑮室町眼科クリニック | 中央区日本橋室町1-6-1 真洋ビル9 |
⑯日本橋はま眼科クリニック | 中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビル7F |
⑰日本橋白内障クリニック | 中央区日本橋室町2-4-1 浮世小路千疋屋ビル3F |
⑱平岡眼科医院 | 中央区日本橋人形町1-5-1 |
⑲人形町眼科クリニック | 中央区日本橋人形町2-22-2 幸進ビル人形町1F |
⑳中島クリニック | 中央区日本橋兜町8-8-B1F・1F・2F・3F |
㉑水天宮藤田眼科 | 中央区日本橋蛎殻町1-39-5 水天宮北辰ビル7F |
㉒り・としや眼科クリニック | 中央区日本橋堀留町2-6-6 ライフサイエンスビル6F |
㉓浜町公園紙商健診クリニック | 中央区日本橋浜町2-42-10 紙商健保会館5F |
㉔聖路加国際病院 | 東京都中央区明石町9-1 |
㉕サクマ眼科クリニック | 中央区勝どき1-3-1 Brillia ist Tower勝どき3F |
㉖葉田野眼科医院 | 中央区新富2-11-2 |
㉗中込眼科 | 中央区新川2-22-6 SJIビル5F |
㉘月島眼科医院 | 中央区月島2-15-16 |
㉙宮下眼科医院 | 央区京橋2-5-18 京橋創生館3F |
㉚原眼科 | 中央区京橋2-11-11 宝永ビル20 |
㉛慈恵医大晴海トリトンクリニック | 中央区晴海1-8-8 |
㉜勝どき小平眼科 | 中央区勝どき1-8-1 勝どきビュータワー213号室 |
㉝晴海眼科 | 中央区晴海1-8-16 晴海トリトンスクエア2 |
①オキュロフェイシャルクリニック東京
一般眼科ではなく、眼瞼下垂(まぶたの垂れさがり)、逆さまつ毛、下眼瞼のふくらみ、バセドウ病の眼球突出、眼球周囲の腫瘍などを治療する専門医院です。
容貌に関係する分野なので形成外科を兼ねていて、美容整形手術後の修正手術も行っています。
一般的な眼科診療、白内障の手術などは行っていません。
治療内容によって、保険適用診療のほかに、自由診療もあります。
基本情報
診療科目 | 眼形成眼窩外科 |
住所 | 中央区銀座1-15-4 銀座1丁目ビル8F |
電話番号・予約 | 03-5579-9995 要予約 |
公式ホームページ | http://www.oc-tokyo.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
8:15~17:15 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
アクセス
有楽町線 銀座一丁目駅 10番出口より徒歩4分
銀座線・日比谷線・丸ノ内線 銀座駅 A13番出口より徒歩7分
銀座線 京橋駅 2番出口より徒歩4分
②東京日帰り手術クリニック
白内障や緑内障などの内眼手術ではなく、眼球の外側(眼球の周囲)を治療する外眼手術を行なう医院で、斜視、内反症(逆まつげ)、眼瞼下垂などの手術が中心です。
全身麻酔を行なう場合でも日帰り手術ができるのが特徴です。
基本情報
診療科目 | 眼科、整形外科、形成外科、アレルギー科 |
住所 | 東京都中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル8階 |
電話番号・予約 | 03-3567-2555 要予約 |
公式ホームページ | https://higaeriope.jp/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
8:00~16:30 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 |
アクセス
・有楽町線 「銀座一丁目駅」3番出口 目の前
・有楽町線 「有楽町駅」D9出口から徒歩2分
・J R 「有楽町駅」京橋口から徒歩3分
・丸ノ内線 「銀座駅」C8出口から徒歩4分
③銀座中央通り眼科
土・日・祝日も診療しており、ドライアイ、充血、目の痛み、涙目などを診断、治療します。
メガネ、コンタクトレンズの処方、アレルギー検査も行っています。
白内障、緑内障の診断も行いますが、手術は行ないません。
基本情報
診療科目 | 眼科 ※手術なし |
住所 | 東京都中央区銀座3丁目5-6井上商会ビル7F |
電話番号・予約 | 03-3535-0212 予約不要 |
公式ホームページ | https://ginza-chuo-ganka.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~13:30 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15;00~19:00 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | △ | △ | △ |
水曜日の午前は11:00~13:30、午後は15:00~20:00
土・日・祝の午後は18:30まで
アクセス
東京メトロ銀座線「銀座駅」A13番出口より徒歩1分、銀座松屋向い。
④冨田実アイクリニック銀座
院長の富田実医師は、日本眼科学会が認定した眼科専門医で、白内障、緑内障の手術に豊富な経験があります。
「眼科専門医」とは、同会の認定試験に合格して5年ごとに資格更新をしている医師のこと。
白内障の先進医療である多焦点レンズの手術などについて、フランスのパリで開かれる専門学会(ヨーロッパ白内障屈折矯正学会)にて5年連続で講演を行っています。
白内障の手術はすべて院長が執刀し、2014年の開院から5年間で手術実績は4,400症例以上にのぼるとか。
白内障手術のほか、レーシック手術、緑内障手術の経験も豊富です。
予約前でもホームページからメールで相談することができます。
基本情報
診療科目 | 眼科 ※手術あり |
住所 | 中央区銀座4-12-19 日章興産ビル4 |
電話番号・予約 | 03-6228-4200 要予約(web予約も可) |
公式ホームページ | https://www.tomita-ginza.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:30~13:30 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:30~19:00 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アクセス
・東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」3番出口下車、徒歩1分
・東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A7番出口下車、徒歩5分
⑤アイケアクリニック銀座院
白内障、緑内障などの日帰り手術が可能で、最先端の白内障手術「LenSxレーザー」を導入している医院です。
院長は女医の佐藤香医師で、2018年に白内障の最先端手術などを紹介する「スゴい白内障手術」(幻冬舎)を出版しています。
基本情報
診療科目 | 眼科 ※手術あり |
住所 | 中央区銀座4-2-1 銀座教会堂ビル7F |
電話番号・予約 | 03-5524-6003 予約優先だが予約なしも受付け |
公式ホームページ | http://eye-care-clinic-ginza.jp/index.html |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:30 ~ 14:00 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | △ | ✕ |
15:00 ~ 19:00 | 〇 | ✕ | 手術のみ | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
日曜日は10:30 ~ 13:00
アクセス
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」C8出口より徒歩1分
⑥佐々眼科 銀座診療所
一般の眼科診療の他に、視力回復の訓練に力を入れている医院です。
眼科ドックを検査費用4,500円、所要時間45分(完全予約)で行なっているので、定期的な目の健康診断に便利です。
白内障などの眼科手術は行っていません。
院長の佐々美代子医師は、「自分の力で近視はよくなる!」(実業之日本社、2005年刊)など、視力回復関係の書籍を多数出版しています。
基本情報
診療科目 | 眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区銀座5-1-10 銀座寿一会ビル |
電話番号・予約 | 03-3573-5110 予約不要 |
公式ホームページ | http://www.sasa-ganka.jp/clinic.html |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~19:00 | 〇 | 〇 | △ | ✕ | △ | 〇 | ✕ | ✕ |
△の日は、電話の受付、予約、相談のみ
アクセス
・東京メトロ丸ノ内線「銀座」駅C2出口より徒歩1分
・東京メトロ日比谷線「日比谷」駅 徒歩4分
・JR山手線「有楽町」駅 徒歩4分
⑦あやめ眼科銀座クリニック
眼の痛み、かゆみ、充血、ゴロゴロ感などを診断・治療し、定期眼科検診を行なう、一般眼科の医院です。
白内障、緑内障の手術は行っていません。
手術が必要な場合は、提携医療機関である順天堂医院(お茶の水)、東京医科大学病院(西新宿)を紹介しています。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区銀座5-6-2 銀座七宝ビル7F |
電話番号・予約 | 03-6263-8859 予約不要 |
公式ホームページ | https://www.ayame-ginza.jp/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
アクセス
・東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A1出口 徒歩1分
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」5番出口 徒歩7分
⑧財団法人研医会 眼科
研医会は、眼科診療所、漢方内科診療所と図書館(眼科学と東洋医学を中心とする書籍を所蔵)を経営する公益財団法人です。
眼科診療所は、日本眼科学会認定眼科専門医の中泉行弘医師が常勤しています。
白内障、緑内障などの手術は行っていません。(電話取材による)
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区銀座5-3-8 |
電話番号・予約 | 03-3571-0194 予約不要 |
公式ホームページ | http://ken-i-kai.org/homepage/index.htm |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
8:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
15:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
東京メトロ銀座駅、JR有楽町駅 徒歩5分 ソニー通り
⑨一般社団法人 小松診療所
診療所のキャッチフレーズは「銀座で働くひとびとの健康を守り続けて六十余年」で、1947年(昭和22年)設立のプライマリーケアを行なう診療所です。
プライマリーケアとは、体の調子が悪くなった時の緊急対応医療のことで、必要な場合は専門医を紹介する体制をとっています。
小松診療所の総合外来では、内科、耳鼻咽喉科、皮膚科、整形外科、眼科、小児科、放射線科の病気に対応しています。
基本情報
診療科目 | 眼科その他の総合外来 ※手術なし |
住所 | 中央区銀座7-12-18 第一銀座ビル3F |
電話番号・予約 | 03-3543-7611 予約不要 |
公式ホームページ | http://www.cl-komatu.or.jp/index.html |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | ✕ | ✕ |
14:00~16:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
土曜日は第1,3,5週の午前のみです。
アクセス
東京メトロ、JR「有楽町」駅から徒歩5分
⑩八重洲大島眼科
「眼のかかりつけ医」をスローガンにする診療所(ホームページ院長挨拶より)で、手術は行ないません。
最新の検査機器を備え、目の疲れやかすみ・ドライアイなどの目の症状から、緑内障や白内障などの診療を行っています。
予約不要で昼休み時間帯も診察しているので、会社勤めの人にも便利です。
院長は日本眼科学会認定の眼科指導医・岡島修医師です。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区八重洲2-1 八重洲地下街33区域 |
電話番号・予約 | 03-6262-3996 予約不要 |
公式ホームページ | http://www.yaesuoshima.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
11:00~14:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
16:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
アクセス
・東京駅八重洲口直結、八重洲地下街 33階段 地下2階。
・東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線「日本橋駅」 A3・B1・B3出口 から徒歩約6分。
⑪八重洲さくら眼科
2016年(平成28年)開院で、院長は日本眼科学会認定の眼科専門医、武田桜子医師です。
眼精疲労、ドライアイ、屈折異常、網膜疾患などの目の病気全般の診断と治療を行ないます。
手術は行なわず、必要な場合は専門医を紹介してくれます。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区八重洲2-4-11 八重洲h+ビル2F |
電話番号・予約 | 03-6262-6380 予約不要 |
公式ホームページ | https://www.yaesu-sakura-eye-clinic.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
11:00~13:30 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
15:00~18:30 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | ✕ |
日曜の午後は15:00~17:30
アクセス
・JR「東京駅」八重洲南口徒歩5分
・東京メトロ銀座線「京橋駅」8番出口徒歩1分
・都営浅草線「宝町駅」徒歩5分
⑫中山眼科医院
1952年(昭和27年)開院の眼科専門医院で、院長は日本眼科学会認定の眼科専門医・余敏子医師です。
白内障・緑内障から結膜炎や網膜疾患まで、眼科の病気を幅広く診察しており、軽い症状で眼科を受診しようかどうか迷っている方にもおすすめ。
手術は行ないませんが、必要な場合は対応する医療機関への紹介を行なっています。
ホームページには「初診時にかかる診療代のおおよそのめやす」が掲載されています。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区日本橋2-1-19 |
電話番号・予約 | 03-3271-9520 予約不要 |
公式ホームページ | http://www.nakayama-eye.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
14:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
・JR「東京駅」八重洲北口 徒歩5分
・東京メトロ銀座線・東西線 「日本橋駅」B7出口徒歩2分
⑬後藤眼科
院長は後藤淑子医師で、日本眼科学会認定の眼科専門医です。
ホームページが見つからず、詳しい情報がありませんが、サイトに次のような口コミがありました。
とても丁寧に診察してもらい、近視による網膜はく離の心配から花粉症の悩みまで、色々質問してすっきりして帰ってこれます(引用:Q-LIFE)
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区日本橋1-2-8 日本橋ビル4F |
電話番号・予約 | 03-3277-9119 予約不要 |
公式ホームページ | なし |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
11:00~17:00 | 〇 | ✕ | 〇 | △ | 〇 | △ | ✕ | ✕ |
木曜日は12:00~18:00
土曜日は11:00~15:00
アクセス
東京メトロ東西線「日本橋駅」 徒歩2分
⑭みどり眼科クリニック
2007年(平成19年)9月に開院した眼科医院で、院長は西脇澄子医師です。
眼精疲労、視力・眼圧・眼底検査、白内障・緑内障の定期検査など、眼科全般の検査、診療を行っています。
手術は行ないませんが、必要なときは対応する医療機関を紹介しています。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区日本橋2-1-10 柳屋ビルディングB2 |
電話番号・予約 | 03-3517-1133 予約優先だが予約なしにも対応 |
公式ホームページ | https://www.midori-eye-clinic.jp/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | ✕ | ✕ |
15:00~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
第3土曜は午前中のみ診療しています。
アクセス
・東京メトロ銀座線/東西線、都営浅草線「日本橋駅」B5・A6出口直結
・JR「東京駅」八重洲北口から徒歩6分
⑮室町眼科クリニック
緑内障が心配な人の精密検査や、会社の健康診断などで緑内障を疑われた人の二次検査に力を入れている眼科医院です。
現在緑内障の治療を受けている人のセカンドオピニオンも積極的に行なっています。
(参照: 病院検索ホスピタ)
院長は風見宣生医師で、一般眼科の診療も行っています。
基本情報
診療科目 | 眼科・緑内障二次検査、セカンドオピニオン |
住所 | 中央区日本橋室町1-6-1 真洋ビル9 |
電話番号・予約 | 03-3241-6168 緑内障の精密検診は要予約 |
公式ホームページ | https://www.e-doctors-net.com/chuo/muromachiganka/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
11:00~13:30 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
第2木曜は休診です。
アクセス
・銀座線・半蔵門線「三越前駅」A1出口徒歩0分
・JR総武線「新日本橋駅」徒歩4分
⑯日本橋はま眼科クリニック
2011年開業で、院長の浜由起子医師は日本眼科学会認定の眼科専門医です。
白内障、緑内障、アレルギー性結膜炎、ドライアイ、眼精疲労など眼科全般の治療を行なっています。(往診・訪問医療も可)
院長は杏林大学病院の小児眼科専門外来も担当していて、子供の斜視については経験豊富です。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビル7F |
電話番号・予約 | 03-3242-1230 予約優先だが予約なしも可 |
公式ホームページ | http://www.hama-ganka.jp/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:30-13:30 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
15:00-18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
・東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」A9出口直結
・JR「新日本橋駅」から地下で接続徒歩1分
⑰日本橋白内障クリニック
白内障の日帰り手術に特化した医院です。
執刀医の赤星隆幸医師は、年間10,000件以上の白内障手術を行なう、日本を代表する白内障手術の権威といわれています。
赤星医師は海外の大学の眼科客員教授も務め、これまでに世界67カ国で講演や公開手術を行なっています。
受診には眼科医の紹介状と事前の予約が必要です。
(参照:公式ホームページ)
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術あり |
住所 | 中央区日本橋室町2-4-1 浮世小路千疋屋ビル3F |
電話番号・予約 | 0120-916-207 03-5542-1446 完全予約制 |
公式ホームページ | http://www.nihonbashi-hakunaisho.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
13:00~15:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
・東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」出口直結
・JR「新日本橋駅」からは地下通路で徒歩5分
⑱平岡眼科医院
平岡眼科医院は日本橋人形町で50年の歴史があるという医院で、2014年から現院長の平岡智之医師が診察を行なっています。
院長は日本眼科学会認定の眼科専門医です。
眼科全般の診断・治療を行ないますが、とくに眼底疾患(黄斑変性、網膜剥離、糖尿病網膜症など)、緑内障の検診を得意としています。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区日本橋人形町1-5-1 |
電話番号・予約 | 03-3666-3139 予約不要 |
公式ホームページ | http://www.hiraokaganka.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~13:00 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
14:00~18:00 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
・東京メトロ日比谷線、浅草線「人形町駅」より徒歩3分
・東京メトロ半蔵門線「水天宮駅」より徒歩5分
⑲人形町眼科クリニック
1971年(昭和46年)開業のクリニックで、2019年(令和元年)に院内をリニューアルしました。
院長は二代目で、日本眼科学会認定の眼科専門医、内山昌明医師です。(初代院長も現役で診療に当たっています)
眼科全般の診断、治療を行なうほか、緑内障、加齢性黄斑変性症などの眼底疾患の診断に必要な最新の機器を設備しています。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区日本橋人形町2-22-2 幸進ビル人形町1F |
電話番号・予約 | 03-3667-2448 予約不要 |
公式ホームページ | https://www.ningyocho-ganka.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00 - 13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
16:00 - 19:00 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
・東京メトロ日比谷線「人形町」駅 徒歩3分
・都営浅草線「人形町」駅 徒歩3分
・東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩5分
・都営新宿線「浜町」駅 徒歩5分
⑳中島クリニック
眼科、内科、外科、消化器科、整形外科、人間ドック、人工透析などを行なう総合病院です。
眼科は中嶋信子医師(日本眼科学会専門医)が担当しています。
中嶋医師は、眼科一般の他に糖尿病性の眼科疾患と緑内障を専門にしています。
白内障、緑内障の手術は行ないません。
基本情報
診療科目 | 一般眼科の他に内科、外科など各科あり ※眼科の手術なし |
住所 | 中央区日本橋兜町8-8-B1F・1F・2F・3F |
電話番号・予約 | 03-3666-0880 予約不要 |
公式ホームページ | http://www.nakajimaclinic.com/index.html |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~12:45 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | △ | ✕ | ✕ |
13:45~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
木曜午前は1・3・5週のみ診療
土曜午前は1・3週のみ診療
アクセス
・東京メトロ東西線茅場町駅」10・11番出口から 徒歩0分
・都地下鉄浅草線「日本橋駅」D1~D4出口から 徒歩3分
㉑水天宮藤田眼科
白内障の日帰り手術ができる医院です。
眼精疲労、アレルギー性結膜炎、ドライアイ、眼鏡処方などの一般眼科の診断・治療も行ないます。
院長の藤田浩司医師は日本眼科学会認定の眼科専門医です。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術あり |
住所 | 中央区日本橋蛎殻町1-39-5 水天宮北辰ビル7F |
電話番号 | 03-5623-0271 予約優先だが予約なしも受付 |
公式ホームページ | https://sp.cojin.org/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
・東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」6番出口より徒歩0分
・東京メトロ日比谷線「人形町駅」A2番出口より徒歩2分
㉒り・としや眼科クリニック
2008年開院の眼科クリニックで、院長の李 俊哉医師は日本眼科学会認定の眼科専門医です。
「地域に根差した医療」をモットーに、白内障、緑内障、結膜炎、ドライアイ、眼精疲労、眼鏡・コンタクト処方など眼科一般の診断治療を行なっています。
白内障や緑内障の手術は行なっていません。
このクリニックの特徴は、ロービジョン者(日常および社会生活に何らかの支障をきたす視覚障害を持つ人)」のQOL(生活の質)を向上させるための医療・福祉サービスの活用の相談が可能なことです。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区日本橋堀留町2-6-6 ライフサイエンスビル6F |
電話番号・予約 | 03-6206-2855 予約不要 |
公式ホームページ | http://leetoshiya.jp/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~14:00 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
水曜の午前は10:30から
アクセス
・東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」1番出口から徒歩5分
・東京メトロ日比谷線・都営地下鉄 浅草線「人形町駅」A4出口から徒歩5分
・都営地下鉄 新宿線「馬喰横山駅」A3出口から徒歩5分
・JR総武線快速「馬喰町駅」1番出口から徒歩7分
㉓浜町公園紙商健診クリニック
健康診断、人間ドックをメインにする医療機関ですが、眼科・内科の外来もあります。
眼科はドライアイ、眼精疲労などの治療、白内障・緑内障などの検査などの一般眼科で、手術は行ないません。
基本情報
診療科目 | 眼科、内科、人間ドック、健康診断 ※眼科の手術なし |
住所 | 中央区日本橋浜町2-42-10 紙商健保会館5F |
電話番号・予約 | 03-5408-8181 眼科は予約不要 |
公式ホームページ | https://www.shinkokai.jp/search/kamisho/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9時00分~11時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
13時00分~16時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
・都営新宿線「浜町駅」から徒歩1分
・東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」から徒歩7分
・東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」徒歩10分
㉔聖路加国際病院
40の診療科があり、1日平均2,700人の外来がある大きな総合病院です。
眼科も診断、治療から高度な先進手術も行っており、白内障の手術は年間1,373件(2016年)実施しています。
基本情報
診療科目 | 眼科を含む総合病院 ※白内障・緑内障などの手術あり |
住所 | 中央区明石町9-1 |
電話番号 | 03-5550-7120 完全予約制 |
公式ホームページ | http://hospital.luke.ac.jp/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
外来受付8:30~11:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
・東京メトロ日比谷線「築地駅」3、4番出口徒歩7分
・東京メトロ有楽町線「新富町駅」6番出口徒歩8分
㉕中込眼科
ホームページに「現在の待ち人数」と「最後の方の予想待ち時間」がリアルタイムで載っているので、受診するときの目安になります。
詳しい診療内容などについては、ホームページには記載がありません。
白内障などの手術はしておらず、必要な場合は対応する医療機関を紹介しているとのことです。(電話確認による)
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区新川2-22-6 SJIビル5F |
電話番号・予約 | 03-5542-5267 予約不要 |
公式ホームページ | http://nakagomiganka.com/info/?PHPSESSID=05j30dgaf8r807qt27j6eccg06 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
・地下鉄営団日比谷線「八丁堀駅」A4出口 徒歩5分
・JR京葉線「八丁堀駅」B4出口 徒歩5分
㉖月島眼科医院
院長は日本眼科学会認定の眼科専門医、今村祐子医師です。
ドライアイ、眼精疲労、アレルギー性結膜炎など眼科疾患全般の治療を行なう他、
小児眼科、白内障・緑内障の診断・治療を行なっています。
区民健診・法人定期健診の眼底検査・眼圧検査にも力を入れています。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区月島2-15-16 |
電話番号・予約 | 03-3531-1338 予約優先だが予約なしでも可 |
公式ホームページ | http://www.tsukishima-eyeclinic.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
8:45~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | ✕ | ✕ |
14:45~17:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
土曜日は8:45~11:30
アクセス
都営大江戸線「月島駅」より徒歩1分
㉗宮下眼科医院
創業1889年(明治22年)の歴史ある眼科医院で、院長の宮下公男医師は日本眼科学会認定の眼科専門医です。
眼科全般の診断、治療を行なう他に、白内障(日帰り)手術・網膜レーザー治療も行っています。
在宅医療(往診)にも対応しているのが特徴です。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※白内障手術あり |
住所 | 中央区京橋2-5-18 京橋創生館3F |
電話番号・予約 | 03-3564-0240 予約不要 |
公式ホームページ | https://www.e-doctors-net.com/chuo/miyasita/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
14:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
・東京メトロ銀座線「京橋駅」4番出口すぐ
・都営浅草線「宝町駅」A5出口徒歩3分
㉘原眼科
ホームページがないので詳しい診療内容は分かりませんが、白内障などの手術は行わない一般眼科の医院で、予約制ですが当日予約も可能です。(電話取材で確認)
院長の原弘子医師は、日本眼科学会認定の眼科専門医です。
(参照:caloo)
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区京橋2-11-11 宝永ビル20 |
電話番号 | 03-3535-3570 予約制(当日予約も可) |
公式ホームページ | なし |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~15:00 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | △ | ✕ | ✕ | ✕ |
金曜日は10:00~13:00
アクセス
都営浅草線「宝町駅」A7出口より徒歩1分
㉙サクマ眼科クリニック
1971年(昭和46年)11月に先代院長が銀座4丁目に開院、2011年(平成23年)に現院長佐久間敦之医師のときに勝ちどきに移転しました。
佐久間院長は眼科医学会認定の眼科専門医です。
白内障などの手術は行っておらず、「日常的、軽微な診療・治療は当院で、高度な手術等は聖路加国際病院で」(ホームページ院長挨拶より)というスタンスで診療しています。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※手術なし |
住所 | 中央区勝どき1-3-1 Brillia ist Tower勝どき3F |
電話番号・予約 | 03-5560-9560 予約不要 |
公式ホームページ | http://sakuma-eye.jp/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:15~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
14:30~18:15 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
都営大江戸線「勝どき駅」徒歩1分
㉚勝どき小平眼科
院長の小平奈利医師は日本学科学会認定の眼科専門医です。
一般眼科の他に、小児眼科、ロービジョン外来(弱視などの視覚障害のケア)、コンタクト・眼鏡処方を行なっています。
老人性のまぶたの痙攣(けいれん)や物もらいなどの日帰り手術は行っていますが、白内障の手術は行っていません。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 ※白内障の手術はなし |
住所 | 中央区勝どき1-8-1 勝どきビュータワー213号室 |
電話番号・予約 | 03-5547-8010 予約不要 |
公式ホームページ | http://www.kachidoki-ganka.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
14:30~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
アクセス
都営大江戸線「勝どき駅」A4a出口 徒歩0分 地下直結、A4bエレベータ出口 徒歩1分
㉛晴海眼科
年中無休で診療していて、インターネットで診療順番の受付ができます。(正月・GW・お盆も診療)
院長の大橋彰医師は日本眼科学会認定の眼科専門医です。
ホームページに記載されている診療内容は「一般眼科・眼精疲労・アレルギー(花粉症)・ドライアイ・眼鏡・コンタクト処方」となっています。
基本情報
診療科目 | 一般眼科 手術はなし |
住所 | 中央区晴海1-8-16 晴海トリトンスクエア2 |
電話番号・予約 | 03-5859-5872 予約優先(オンライン予約あり) |
公式ホームページ | http://harumi.i-eye.jp/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
11:00~14:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アクセス
都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」 A2a・b出口(月島駅側)より徒歩4分
まとめ
中央区には33軒の眼科のある医院・病院があり、そのうち29軒が一般眼科、2軒がまぶたの痙攣など眼球外の病気をあつかう特殊眼科です。
一般眼科の中で白内障や緑内障の手術を行なう所が6軒あり、手術を行なわない医院では必要に応じて対応医療機関を紹介してくれます。
一般眼科はすべて、眼鏡・コンタクトレンズの処方も行っています。
院長が女性医師の医院が11軒あり、小児眼科が専門分野の医師もいます。
在宅医療(往診)を行なっているところが2軒あります。(⑯と㉗)