
保育園といっても色々な形態があってちょっとむつかしいですよね。
仕事もしたいし、ちゃんと保育園に入れるかしらというご不安な気持ちでいらっしゃるのではないでしょうか。
そのためには、認可保育園だけでなく、認証保育園も候補に加えておくことが職場復帰への手助けになるかもしれません。
かわいいお子様のため、そしてご自身・ご家族のお仕事のため、保育園に通えるように、頑張って調べていきましょう!
そこで、この記事では、中央区の認証保育園(12件)をご紹介! 記事の前半ではエリアごとに認証保育園をお知らせして、後半では「そもそも認証保育園とは?」という疑問にお答えします。
まず、区内に12箇所ある認証保育園のリストです。
東京都中央区の認証保育園(保育所)一覧
施設名 | 住所 |
ポピンズナーサリースクール京橋 | 銀座1-25-3 |
グローバルキッズ新川園 | 新川2丁目16-10プライムアーバン新川3階 |
アスク人形町駅前保育園 | 人形町3-4-14 KDX人形町ビル2階 |
グローバルキッズ水天宮前園 | 日本橋箱崎44-7箱崎YMビル |
ニチイキッズさわやか日本橋浜町保育園 | 日本橋浜町3-3-1トルナーレ日本橋2階 |
マミーズエンジェル月島保育園 | 月島1-2-13ワイズビルディング1階 |
ちゃいれっく月島駅前保育園 | 月島1-3-2佃権月島ビルヂング3階 |
さくらさくみらい 月島 | 月島2-18-2 |
ポピンズナーサリースクール月島 | 月島3-1-11 |
ピノキオ幼児舎月島園 | 月島4-18-3クィーンズハウス |
ニチイキッズさわやかプラザ勝どき保育園 | 勝どき1-1-1プラザ勝どき1階 |
アスク晴海保育園 | 晴海1-8-16晴海トリトン2階 |
(参照: https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/hoiku/ninsyohoiku/ninsyohoikusyo/index.html)
次に、皆様がお住いの地域に近い施設が探しやすいよう、地域ごとにまとめていきますね。
京橋地域の保育園(2件)
■「ポピンズナーサリースクール京橋」
ポピンズといえば、緑のエプロンでお馴染みの老舗。
先生とのやり取りもWeb上でできますので、先生が忙しいかなと遠慮することなく気軽にやり取りできますね。
■「グローバルキッズ新川園」
保育理念は「豊かに生きる力を育てる」。
2006年にスタートした比較的新しい会社ですが、店舗が拡大していることに安心を感じます。
日本橋地域の保育園(3件)
■「アスク人形町駅前保育園」
東京メトロ日比谷線人形町駅からですと徒歩2分、超便利ですね。
そばに堀留児童公園もありますから、遊具で遊んだり、緑に触れたりする機会もあります。
■「ニチイキッズさわやか日本橋浜町保育園」
大型ビル内にあり、近くにスーパーもありますから、お買い物も便利。
ベランダで植物を育てていらっしゃるので、雨などで外にでられなくても、緑に触れられるのがいいですね。
■「グローバルキッズ水天宮前園」
地下鉄半蔵門線水天宮前駅から徒歩5分。
半蔵門線は大手町で丸ノ内線や千代田線、そして少し歩きますが、お隣の三越前駅からはJR東京駅にアクセスできます。
お子様を保育園に預けた後の出社がスムースですね。
月島地域の保育園(7件)
■「マミーズエンジェル月島保育園」
インターナショナル保育や体育指導が特別料金なしで受けられるのはお得。
もんじゃストリートにも近く、ご近所を歩くのも楽しい経験になるでしょう。
■「ちゃいれっく月島駅前保育園」
駅から1分!とにかく便利ですよね。
こちらも下町情緒あふれる、もんじゃストリートにも近いですし、隅田川付近もお散歩コース。
都会にいながら自然に触れさせてあげられるのはいいですよね。
■「さくらさくみらい月島」
木をふんだんに使ったアットホームな雰囲気が素敵。
0歳から2歳児までの36人が定員ですので、こじんまりしていて、ゆったりと過ごせそうですね。
■「ポピンズナーサリースクール月島」
安心の老舗。
隅田川が近いので、水辺の雰囲気を味わえていいですね。
■「ピノキオ幼児舎月島園」
多彩なプログラムが魅力的。
特に、これからはビジネスにもアートが必要になる時代といわれていますからピノキオラーニングプログラムの造形アート体験は大切かも。
■「ニチイキッズさわやかプラザ勝どき保育園」
水遊びなど普段の遊びで無理なく子供が参加できる活動がいいですね。近くには隅田川がありますから、送迎の際、時には一緒に川辺を散歩されるのはいかがでしょうか。
■「アスク晴海保育園」
晴海トリトン内にあります。
お迎えのついでにATMによったり、お買い物やお食事したりすることも可能です。
各保育園の基本情報
■京橋地域の保育園(2件)
保育園名 | ポピンズナーサリースクール京橋 |
住所 | 銀座1-25-3京橋プラザ1階 |
アクセス・最寄駅 | 都営浅草線宝町駅、東京メトロ有楽町線新富町駅 徒歩5分 |
保育時間 | 基本保育時間: 7:30-20:30
延長保育時間: 7:00-7:30, 20:30-22:00 |
休園日 | 日曜・祝日・年末年始(12/29-1/3) |
経営者 | 株式会社ポピンズ |
電話番号 | 03-3538-2101 |
ホームページ | https://www.poppins.co.jp/nursery/room/detail/274/ |
保育園名 | グローバルキッズ新川園 |
住所 | 新川2-16-10 プライムアーバン新川3階 |
アクセス・最寄駅 | 東京メトロ日比谷線八丁堀駅 徒歩7分 |
保育時間 | 基本保育時間: 7:30-18:30
延長保育時間: 18:30-20:30 |
休園日 | 日曜・祝祭日・年末年始(12/29-1/3) |
経営者 | 株式会社グローバルキッズ |
電話番号 | 03-3553-4141 |
ホームページ | http://www.gkids.co.jp/facilities/nursery_016.html |
■日本橋地域の保育園(3件)
保育園名 | アスク人形町駅前保育園 |
住所 | 人形町3-4-14 KDX人形町ビル2階 |
アクセス・最寄駅 | 都営浅草線・京メトロ日比谷線人形町駅 徒歩3分 |
保育時間 | 基本保育時間: 8:00-18:00
延長保育時間: (月-土)7:30-8:00, 18:00-22:00日祝祭日7:30-8:00, 18:00-20:30 |
休園日 | 月極児童の利用予約がある限り原則365日開園。ただし、事前に利用予約がない日については閉園。また、日祝や年末年始等に近隣のアスク他園との合同保育を行うこともあり。 |
経営者 | 株式会社日本保育サービス |
電話番号 | 03-5659-8019 |
ホームページ | https://www.nihonhoiku.co.jp/blog/ningyocho/ |
保育園名 | グローバルキッズ水天宮前園 |
住所 | 日本橋箱崎町44-7箱崎YMビル |
アクセス・最寄駅 | 東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 徒歩5分 |
保育時間 | 基本保育時間: 7:30-18:30
延長保育時間: 18:30-20:30 |
休園日 | 日曜・祝祭日・年末年始(12/29-1/3) |
経営者 | 株式会社グローバルキッズ |
電話番号 | 03-3662-1717 |
ホームページ | http://www.gkids.co.jp/facilities/nursery_009.html |
保育園名 | ニチイキッズさわやか日本橋浜町保育園 |
住所 | 日本橋浜町3-3-1トルナーレ日本橋2階 |
アクセス・最寄駅 | 東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 徒歩5分 |
保育時間 | 基本保育時間: 8:00-18:30
延長保育時間: 7:30-8:00,18:30-21:00 |
休園日 | 日、祝日、年末年始 |
経営者 | 株式会社ニチイ学館 |
電話番号 | 03-3249-7141 |
ホームページ | http://www.nichiikids.net/nursery/direct/sawayakahamacyou/index.html |
■月島地域の保育園(7件)
保育園名 | マミーズエンジェル月島保育園 |
住所 | 月島1-2-13ワイズビルディング1階 |
アクセス・最寄駅 | 東京メトロ有楽町線・都営大江戸線月島駅 徒歩3分 |
保育時間 | 基本保育時間: 7:30-20:30
延長保育時間: 20:30-22:00 |
休園日 | 日曜・祝祭日・年末年始(12/30-1/3) |
経営者 | 株式会社マミーズエンジェル |
電話番号 | 03-3534-8288 |
ホームページ | http://mammys-angel.co.jp/branch/h20091028160305141.html |
保育園名 | ちゃいれっく月島駅前保育園 |
住所 | 月島1-3-2佃権月島ビルヂング3階 |
アクセス・最寄駅 | 東京メトロ有楽町線・都営大江戸線月島駅 徒歩5分 |
保育時間 | 基本保育時間: 8:00-19:00
延長保育時間: 7:30-8:00, 19:00-21:00 |
休園日 | 日曜・祝日・年末年始(12/29-1/3) |
経営者 | 株式会社プロケア |
電話番号 | 03-5548-2308 |
ホームページ | https://chilec.procare.co.jp/tsukishimaekimae/ |
保育園名 | さくらさくみらい月島 |
住所 | 月島2-18-2 |
アクセス・最寄駅 | 東京メトロ有楽町線・都営大江戸線月島駅 徒歩5分 |
保育時間 | 基本保育時間: 7:30-18:30
延長保育時間: 18:30-21:00 |
休園日 | 日曜・祝日・年末年始 |
経営者 | 株式会社ブロッサム |
電話番号 | 03-6225-0239 |
ホームページ | https://www.sakura-39.jp/hoiku/tsukishima/ |
保育園名 | ポピンズナーサリースクール月島 |
住所 | 月島3-1-11 |
アクセス・最寄駅 | 東京メトロ有楽町線・都営大江戸線月島駅 徒歩8分 |
保育時間 | 基本保育時間: 7:00-20:30
延長保育時間: 7:00-7:30, 20:30-22:00 |
休園日 | 日曜・祝日・年末年始 |
経営者 | 株式会社ポピンズ |
電話番号 | 03-5547-2113 |
ホームページ | https://www.poppins.co.jp/nursery/room/detail/276/ |
保育園名 | ピノキオ幼児舎月島園 |
住所 | 月島4-18-3 クィーンズハウス |
アクセス・最寄駅 | 都営大江戸線月島駅 徒歩10分 |
保育時間 | 開園時間: 7:30-20:30 (この間で時間数を選び、契約) |
休園日 | 日曜・祝日・年末年始(12/29-1/3) |
経営者 | 株式会社ピノーコーポレーション |
電話番号 | 03-3532-5370 |
ホームページ | http://pinoh.co.jp/rooms/tsukisima/ |
保育園名 | ニチイキッズさわやかプラザ勝どき保育園 |
住所 | 勝どき1-1-1プラザ勝どき1階 |
アクセス・最寄駅 | 都営大江戸線勝どき駅 徒歩2分 |
保育時間 | 保育時間: 8:00-18:30
延長保育時間: 7:30-8:00, 18:30-21:00 |
休園日 | 日曜・祝日・年末年始 |
経営者 | 株式会社ニチイ学館 |
電話番号 | 03-3532-6730 |
ホームページ | http://www.nichiikids.net/nursery/direct/sawayakapuraza/index.html |
保育園名 | アスク晴海保育園 |
住所 | 晴海1-8-16晴海トリトン2階 |
アクセス・最寄駅 | 都営大江戸線勝どき駅 徒歩8分 |
保育時間 | 基本保育時間: 8:00-18:00
延長保育時間: (月-土)7:30-8:00, 18:00-22:00 |
休園日 | 月極児童の利用予約がある限り原則365日開園。ただし、事前に利用予約がない日については閉園。また、日祝や年末年始等に近隣のアスク他園との合同保育を行うこともあり。 |
経営者 | 株式会社日本保育サービス |
電話番号 | 03-5546-1325 |
ホームページ | https://www.nihonhoiku.co.jp/blog/harumi/ |
東京都(中央区)の認証保育園(保育所)とは?
認証保育園は多様化する保育へのニーズを鑑みて、東京都が独自に設置し、区が補助している保育園です。
(参照: http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/ninsyo/)
認可保育園との違い
施設面はほぼ認可保育園に準ずるように規定されていますので、気になる違いは下記となります。
- 保育時間
認可保育園は標準が11時間に対して認証は13時間。
- 応募方法
認可保育園は区にまとめて数箇所、申し込めますが、応募時期が定められています。
認証保育園の応募時期は園によって異なり、申し込みも直接保育園にすることになります。
- 保育料
認可保育園は所得に対応して、一律ですが、認証保育園は施設によって異なります。
(参照: http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/ninsyo/)
認証保育園の保育料
では、気になる保育料の一例をご紹介しますね。
【例】
認証保育園「グローバルキッズ新川園」
保育時間:月-金の11時間
0歳児 66,500円 1,2歳児 63,350円 3歳以上児 59,200円
(参照: グローバルキッズ新川園
http://www.gkids.co.jp/facilities/nursery_016.html)
中央区からの補助金申請と保育の必要性が認定されれば、10月から3歳児を預けた場合は50,000円の補助となり、追加負担は9,200円となります。
入所料も補助の対象になるのは嬉しいですね。
また、今まで補助金は雑所得扱いとなっており、年末に確定申告が必要でしたが、無償化後は、国が定める幼児教育・保育の無償化の範囲は非課税扱いとなります。
上記の例をとると、無償化の前は、50,000円x12ヶ月=600,000円が雑所得となりますが、無償化後は(50,000円-37,000円)x12ヶ月=156,000円となる予定です。
無償化の範囲の金額を除いた認証保育園保育料補助金の金額は申請する必要がありますが、雑所得の金額が減るのは助かりますよね。
ちなみにですが、認可保育園の保育料は下記となります。
区民税所得割課税世帯 D12 月25万以上27万円未満 標準時間(月-金:最長11時間)
3歳児未満 24,500円、3歳児 19,100円、4歳以上児 17.600円
(参照: https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/hoiku/ninkahoiku/hoikuryosansyutu.files/2gounintei.pdf)
幼児教育・保育の無償化に伴い、0歳から2歳までの非課税世帯のお子様達は上限42,000円まで無償、3歳から5歳までのお子様達は上限37,000円まで無償となる予定です。
(参照: https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/hoiku/youzikyoiku_hoiku-mushoka/mushoukastart.html)
申し込み方法
認可保育園は、決められた時期に区に申し込みます。
また、その際は同時にいくつもの保育園に申し込むことができます。
認証保育所は、それぞれの保育園に申し込むことになり、申し込み時期も保育園によって違います
東京都中央区の認証保育園(保育所)情報まとめ
いかがでしたでしょうか。
認証保育園は働く親御さんにむけて、東京都が独自に認証した保育園です。
標準時間も長く、駅のそばに設置されていることが魅力的です。
保育園は家の近くであれば、送迎に時間がかからなくてよいとは思いますが、駅の近くであれば、お子様といる時間が少し長くなるという利点もあるのではないでしょうか。
保育園のカリキュラムも保育園ごとに特色がありますので、お子様にあうプログラムがみつかれば、費用をかけたかいがあるかもしれませんね。
また、保育園を駅のそばにすれば、ご自宅の場所の選択肢が広がるでしょう。
リストから気になる保育園があったら、認可保育園に加えて、ぜひ下見ツアーをしてみてくださいね。
よいご縁がありますように!