
毎日、お湯に浸かっていますか?
湯船に浸かった方が体に良いとは聞いたことがあるものの、
・毎日お湯を沸かすのはめんどくさい
・シャワーよりお湯代がかかってもったいない
・夏は暑いのでお湯に入りたくない
このように考えている方もいらっしゃいますよね。
ですがお湯に浸かることには体を内部から温めたり、リラックスさせたりという効果があるんですよ。
そこで、そんなあなたにおすすめしたいのがスパです。
スパはお手軽な料金で広々としたお風呂に浸かることができます。
一人暮らしでなくてもたまには広々としたお風呂にいけば、リラックスに効果的!
もちろん、お湯を沸かすなどの手間はかかりません。
ときどきリラックスデーを設けてスパに行ってみるのがおすすめです。
この記事では中央区のスパを紹介します。
中央区のさまざまな地域のスパを紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
1. (銀座)「金春湯」
1863年開業という歴史ある銭湯です。
もともとは木造建てであったところを、1957年にビルの中に銭湯があるという形に改築されました。
屋号である金春(こんぱる)という言葉は江戸時代に金春流(こんぱるりゅう)の能役者の屋敷があったことが由来と言われています。
バスタオル以外のタオルや石鹸が販売されており、浴室内にはボディーソープとシャンプー&リンスがあります。
ただし、第2・第4金曜日の「ふれあい銭湯100円デー」の際にはおいてないため持参が必要です。
浴槽は2つあり、大きな浴槽ではジェットバスが楽しめます。
菖蒲や柚子・ラベンダーといった季節を感じられるものが湯船に浮かべられていることもあります。
男女ともにカランとシャワーが16個ずつの設置です。
浴室内には男湯と女湯で違う富士山の絵が描かれています。
錦鯉や春秋花鳥のタイル絵もあり、浴室で風情のある空間を味わえます。
1. プラン・料金
1. 入浴料金
大人(12歳以上):460円
中人(小学生):180円
小人(未就学児):80円
2. 小学生以下無料デー
毎月5日は小学生以下が無料で利用できます。
ただし保護者の同伴が必要です。
3. 都内共通入浴券
10枚綴りの大人用の回数券が4,300円で販売されています。
4. コミュニティふれあい銭湯
中央区内在住・在勤の人限定で、毎月第2・第4金曜日の入浴料金が100円になります。
5. 敬老入浴事業
65歳以上の中央区民を対象に、区内の全ての公衆浴場と他の区の協力浴場を100円で利用できる「敬老入浴証」が発行されています。
2. 基本情報
店名 | 金春湯 |
住所 | 東京都中央区銀座8-7-5 |
営業時間 | 14:00~22:00 |
定休日 | 日曜祝日 |
電話番号 | 03-3571-5469 |
ホームページ | http://www002.upp.so-net.ne.jp/konparu/index.html |
2. (日本橋)「伝馬の湯 ドーミーインPREMIUM」
小伝馬町駅から徒歩1分というアクセスの良い場所にあるホテルで、スパはホテルの最上階にあります。
2016年にオープンしたばかりであることから、清潔感もばっちり。
ホテルのデイユースプランとして、大浴場と露天風呂が利用できます。
使われているお湯は超軟水です。
保湿や保温効果が期待できます。
サウナや水風呂もあり、サウナにはテレビもついているのでじっくりサウナを楽しめます。
1. プラン・料金
1. デイユースプラン
客室・浴室利用8時間
1名:1室4,400円
2名:1室8,800円
(参照:https://spa-tokyo.net/z-t-do-kodennma/index.html)
2. 基本情報
店名 | 伝馬の湯 ドーミーインPREMIUM |
住所 | 東京都中央区日本橋小伝馬町2番3号 |
営業時間 | 15:00~翌9:00(大浴場) |
定休日 | - |
電話番号 | 03-5614-5489 |
ホームページ | https://www.hotespa.net/hotels/tokyokodenmacho/ |
3. (八丁堀)「湊湯」
2010年にリニューアルされたシンプルでスタイリッシュな“デザイナーズ銭湯”です。
大浴場は黒石タイプと木目調タイプが男女週替わりで楽しめます。
電気風呂やシルク湯といった特徴的なお風呂があり、お湯は軟水が使われているのでお肌にも優しいと言われています。
浴室には特別イベント開催日を除いてボディソープやリンスインシャンプーがありますよ。
サウナも2種類あり低湿度タイプと高湿度タイプがあり、男女で週替わりでの利用が可能です。
有料ですが、タオルやカミソリ、化粧水やあかすりといった備品も取り揃えられています。
また、八丁堀駅から徒歩5分程度、八重洲や日本橋、銀座や築地といった場所から徒歩で行けるのも魅力ですね。
1. プラン・料金
1. 入浴料
大人(中学生以上):460円
子供(小学生以下):180円
2. サウナ使用+入浴料(レンタルバスタオル付き)
大人(中学生以上):860円
(参照:https://spa-tokyo.net/z-t-minatoyu/index.html)
3. 手ぶらセット(フェイスタオル+ボディーソープ等)
入浴料+120円
4. レンタルバスタオル
入浴料+100円
2. 基本情報
店名 | 湊湯 |
住所 | 東京都中央区湊1-6-2 |
営業時間 | 15:00-24:30 |
定休日 | 土曜日 |
電話番号 | 03-3551-0667 |
ホームページ | http://www.minatoyu.jp/ |
4. (日本橋)「世界湯」
商店街の中にあり、昔ながらの雰囲気が味わえる銭湯です。
レトロな雰囲気を感じる銭湯でありながらも、タイルをはじめ施設内は清潔感が感じられるのが魅力的です。
浴槽は2種類あり、どちらもシンプルなものです。
ボディーソープやシャンプー・リンスは置いてないため持参するか、50円から販売されているので購入しましょう。
タオルのレンタルもなく、フェイスタオルのみ販売があります。
また、この銭湯は熱い湯であることでも有名。
お湯の温度は44~45度とされており、熱さを楽しむには絶好の銭湯です。
1. プラン・料金
1. 入浴料
大人(中学生以上):460円
子供(小学生以下):180円
未就学児:80円
2. フェイスタオルの販売
1枚260円
(参照:https://spa-tokyo.net/z-t-sekai-n/index.html)
2. 基本情報
店名 | 世界湯 |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2-17-2 |
営業時間 | 15:00 ~ 23:30 |
定休日 | 月曜日(祝日を含む) |
電話番号 | 03-3666-7663 |
ホームページ | http://www.268chuou.com/list/detail06.php |
5. (勝どき)「勝どき湯」
勝どき駅から約5分、勝どきの分譲マンションの地下にあります。
2002年にオープンした現代的な雰囲気のある銭湯です。
バイブラ湯やジェットバスもあり、疲れた体を癒します。
サウナやコインランドリーもあるため、ランナーの方や仕事帰りに利用する方もいらっしゃいます。
浴室の中にはボディーソープ、シャンプー、リンスが置いてありますよ。
1. プラン・料金
1. 入浴料
大人(中学生以上):460円
子供(小学生以下):180円
(参照:https://spa-tokyo.net/z-t-katsudoki/index.html)
2. サウナコースの入浴料
大人(中学生以下):760円
3. フェイスタオルの販売
250円
2. 基本情報
店名 | 勝どき湯 |
住所 | 東京都中央区勝どき3-9-7 |
営業時間 | 15:30〜22:00 |
定休日 | 日曜 |
電話番号 | 03-5560-1019 |
ホームページ | http://www.268chuou.com/list/detail10.php |
6. (入船)「入船湯」
新富町・八丁堀・築地の地域にあるビルの地下1階の銭湯です。
保湿性を高くするために熱めのお湯が使われています。
BGMがかかっているので明るい気持ちになれます。
浴室にあるボディーソープ、シャンプー、リンスを使うことができますが、手ぶらセットということでタオル・ボディーソープ・リンスインシャンプーを購入も可能です。
1. プラン・料金
1. 入浴料
大人(中学生以上):460円
子供(小学生以下):180円
(参照:https://spa-tokyo.net/z-t-minatoyu/index.html)
2. レンタルフェイスタオル
1枚100円
2. 基本情報
店名 | 入船湯 |
住所 | 東京都中央区入船3-6-14 |
営業時間 | 15:00~23:00 |
定休日 | 木曜 |
電話番号 | 03-3206-0335 |
ホームページ | http://www.268chuou.com/list/detail03.php |
7. (月島)「日の出湯」
月島駅から徒歩5分、佃というエリアにある銭湯です。
昭和の雰囲気が感じられる銭湯で、昔ながらの銭湯のイメージである大きな煙突が目立ちます。
お風呂は3種類あり、温度で分かれています。
ジェットバスや電気風呂も楽しめますよ。
浴室内にボディーソープ・シャンプー・リンスの用意があります。
1. プラン・料金
1. 入浴料
大人(中学生以上):460円
子供(小学生以下):180円
(参照:https://spa-tokyo.net/z-t-t-hd/index.html)
2. フェイスタオルの販売
140円
2. 基本情報
店名 | 日の出湯 |
住所 | 東京都中央区佃1-6-7 |
営業時間 | 15:00~24:00 |
定休日 | 第二・第四木曜 |
電話番号 | 03-3532-1629 |
ホームページ | http://www.268chuou.com/list/detail07.php |
8. (銀座)「銀座湯」
銀座一丁目にある銭湯です。
シンプルな銭湯ですが、清潔感に力を入れています。
1階が女湯、2階が男湯となっており、建物の入口で分かれています。
タイル絵が特徴的で、男湯では銀座4丁目交差点、女湯では隅田川花火大会のタイル絵が楽しめるのは魅力的です。
浴室にボディーソープ、シャンプー、リンスがあり、フェイスタオルの販売もされているので手ぶらで楽しめますね。
1. プラン・料金
1. 入浴料
大人(中学生以上):460円
子供(小学生以下):180円
未就学児:80円
(参照:https://spa-tokyo.net/z-t-ginza/)
2. フェイスタオルの販売
1枚250円
2. 基本情報
店名 | 銀座湯 |
住所 | 東京都中央区銀座1-12-2 |
営業時間 | 15:00~23:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
電話番号 | 03-3561-2550 |
ホームページ | http://www.268chuou.com/list/detail01.php |
まとめ
東京都中央区のスパを紹介してきました。
昔ながらの銭湯からホテルで高級感が感じられるお風呂まで様々なスパがあることがわかりましたね。
昔ながらの銭湯にもホテルのお風呂にも魅力があるので、それぞれ楽しんでみるのもいいですね。
さまざまなスパを利用し、体のメンテナンスをしながらスパ巡りをしてみてはいかがでしょうか。