銀座や築地、日本橋など、誰もが知っている有名な街が集まっている中央区。
オフィスビルや商業施設がひしめき合っており、ご想像の通り、23区内でも家賃はやや高めのエリアです。
とはいえ、“オシャレな街、中央区”のブランド力は魅力を感じざるを得ませんよね。
「住むにはちょっと賑やかすぎるかな…」と思っている方も、どうぞご安心ください。
中央区とひとくくりに言ってもエリアによって雰囲気はさまざまで、もちろん住みやすい静かなエリアも多いです。
基本的にどのエリアもアクセス抜群なので、生活する上で不便に感じることはほぼないといってもよいでしょう。
そんな、憧れの街・中央区にぜひ住んでみたいとお考えの方のために、この記事では中央区の1DKの情報と街の特徴を一覧にしました。
ぜひ、理想にぴったりのエリアを見つけて物件選びにお役立てください。
東京都中央区の1DKの家賃相場
中央区の1DKの家賃相場は13.86~14.82万円程度です。(2019年6月時点。以下すべて同様です)
この1年の間だけで、中央区の家賃相場は、間取り全体で1.4万円、1DK~2DKの間取りでは1万円ほど高くなっています(2018年5月~2019年5月)。
これには、近年のタワーマンション建設ラッシュや、東京オリンピック開催の影響もあるでしょう。
23区の家賃相場で一番高いのは港区の15.5万円、一番安いのは葛飾区の6.8万円となり、中央区は7番目です。
どの間取りでも、中央区は上位にランキングされます。
家賃相場が高い地域
中央区の1DKの物件で特に家賃相場が高いのは、「勝どき駅」「新日本橋駅」「築地市場駅」周辺の地域です。
勝どき駅周辺は、近年特にタワーマンションが増えており、金銭的に余裕のあるファミリー層の人気が集まっている街です。
新日本橋や築地市場は、近隣に複数の駅があり利便性が高く、単身の方も住みやすいエリアです。
家賃相場が安い地域
中央区の1DKの物件で特に家賃相場が安いのは、「馬喰横山駅」「小伝馬町駅」「月島駅」周辺の地域です。
これらのエリアは下町の雰囲気を残す落ち着いた街で、大型の商業施設は少ないです。
静かで住みやすい街ですが、利便性を考えると銀座エリアなどに比べて家賃相場が低いのも頷けますね。
【地域・駅別】東京都中央区の1DKの家賃相場
日本橋駅の家賃相場
日本橋駅周辺の1DKの家賃相場は約13万円です。
日本橋駅は、東京メトロ東西線、銀座線、都営浅草線の3路線が乗り入れ、通勤・通学に便利です。
大型商業施設の多いオシャレな街として、若年層の単身者に人気で、女性の一人暮らしも多いエリアとなっています。
また、近年はタワーマンションの建設も進み、ファミリー向けの物件も増えてきました。
上記の理由もあってか、日本橋駅周辺の1DKの間取りの物件数は非常に少なくなっています。
サイトによっては該当件数が0件であったり、ヒットしても駅から距離があったりなど、「日本橋駅近く」の1DKの物件を見つけるのは少々難しいようです。
銀座駅の家賃相場
銀座駅周辺の1DKの家賃相場は13.6~14.75万円です。
都内全体の家賃と比較すると上位となりますが、都心であることや交通の利便性を考えると、やや安めの相場だとも言えます。
しかし、銀座エリアは大型の商業施設やオフィスビルも多く、マンションなどの住居は少な目です。
近隣には駅が多数あるため、最寄り駅が銀座の物件はほとんどありません。
買い物ができる場所は多いものの、スーパーなどは少ないです。
観光やショッピングのために“行く”のはよいですが、“住む”場所としては少し不便に感じるかもしれません。
八丁堀駅の家賃相場
八丁堀駅周辺の1DKの家賃相場は13.28万円程度です。
このエリアはオフィス街のため、休日に利用できるお店が少なく、またスーパーの数も限られています。
とはいえ、東京駅まで徒歩で行き来でき、東京メトロ日比谷線とJR京葉線が乗り入れているためアクセスは非常に良く、買い物で少し足を延ばすのが苦にならない方には非常に住みやすいエリアです。
大通りは交通量が多く、それ以外は一方通行の道路が多いため、車移動は少し大変です。
そのため、どちらかと言えば、子どものいるファミリーよりも単身の方向けのエリアと言えます。
東銀座駅の家賃相場
東銀座駅周辺の1DK家賃相場は15.41万円程度です。
東京メトロ日比谷線、都営浅草線が乗り入れ、周囲の駅とも距離が近いためアクセスは抜群です。
飲食店が多く、食事に困ることはありませんが、スーパーやコンビニはやや少なめです。
夜遅くまで賑やかで治安がいいとは言えませんので、女性の一人暮らしの場合はなるべく夜に出歩くのは避けましょう。
茅場町駅の家賃相場
茅場町駅周辺の1DKの家賃相場は13.47万円程度です。
東京メトロ日比谷線、東西線が乗り入れ、東京駅や日本橋駅まで徒歩で行き来できるので、交通アクセスが非常に良いエリアです。
飲食店が多いですが犯罪件数が少なく治安が良いため、一人暮らしの方には便利です。
ただし、スーパーが少なく小さで、大型の商業施設がありませんので、しっかりと買い物したいときには百貨店やデパートへ行くことになり、割高になってしまいます。
三越前駅の家賃相場
三越前駅周辺の1DKの家賃相場は13.36万円程度です。
商業施設やオフィスが多いですが、下町情緒のある落ち着いたエリアです。
近年は下町の雰囲気を残しながら再開発も進んでおり、「子育てしやすいエリア」だという評判も多いです。
単身向けの物件も多いものの、ほとんどが1Kやワンルームで、1DKの物件となるとかなり数が少ない傾向にあるようです。
また、2DKの物件を検索したところ、こちらも非常に少なく、複数のサイトで数件のヒットしかありませんでした。
月島駅の家賃相場
月島駅周辺の1DKの家賃相場は約11.73万円です。人気のエリアで、間取りによっては家賃相場は高くなりますが、1DKの物件の場合、家賃相場は安めです。
もんじゃストリートと呼ばれる商店街や下町の雰囲気の残る昔ながらのお店も多い反面、ファミリー向けの高層マンションやオフィスが立ち並ぶなど、月島駅周辺でも場所によってさまざまな雰囲気があります。
古い住宅が密集している地域もありますが、家同士の距離が非常に近いため街灯のない細い路地が多く、夜、女性の一人歩きはやや不安になるかもしれません。
とはいえ、駅前の見晴らしの良いところに交番があり、全体的に治安も良いエリアとなっています。
人形町駅の家賃相場
人形町駅周辺の1DKの家賃相場は12.77万円ほどです。
大通りに出るとオフィスやマンションが立ち並んでいますが、老舗の飲食店や下町の雰囲気の残る、観光地としても多くの人が訪れるエリアです。
飲食店が多いため食事に困ることはありませんし、駅周辺には小さめですがスーパーも多いため、自炊をしたい方も不便を感じることはないでしょう。
新日本橋駅の家賃相場
新日本橋周辺の1DKの家賃相場は約16.88万円です。
このエリアは中央区の中でも家賃相場が高めです。
オフィス街のため平日はビジネスマンが多いですが、休日になると周辺の住民ばかりになるため、比較的静かに過ごせる街です。
小さめのスーパーがあり、日本橋駅には百貨店やデパートがあるため買い物には困りませんが、やや物価は高いです。
家賃相場が高く、物価も安くはないので30代以上のある程度収入のある方が住んでいる地域なので、落ち着いた雰囲気があり、住民同士のトラブルなども起こりにくいです。
水天宮前駅の家賃相場
水天宮前駅周辺の1DKの家賃相場は12.5万円程度です。
駅前、駅周辺には交番が計3件あり、非常に治安の良いエリアです。
そのため、一人暮らしの女性も安心して暮らすことができるでしょう。
しかし、タワーマンションや高級マンションも多いエリアで、スーパーもやや高級なお店が多く、ある程度きちんと収入がなければこのエリアで暮らすのは難しいかもしれません。
また、休日は観光客が多く、交通量も多いため、静かで落ち着いたところに住みたい方には不向きです。
馬喰町駅の家賃相場
馬喰町駅周辺の1DKの家賃相場は約13.02万円です。
オフィス街であり問屋街としても有名なエリアで、歴史と文化の街として知られているエリアです。
また、馬喰町エリアの問屋街は、一般の方でも買い物ができるように、小売りに対応しているお店も多いです。
隅田川沿いなどは緑も多く、古き良き時代の雰囲気を味わいながらゆったりと過ごしたい方にはおすすめのエリアです。
東日本橋駅の家賃相場
東日本橋駅周辺の1DKの家賃相場は約11.88万円です。
周辺はオフィス街であり、交通アクセスは抜群です。
東京駅や新宿駅、横浜駅や川崎駅まで乗り換えなしで行き来することができます。
駅周辺は街灯が多いため、夜の女性の一人歩きも安心です。
ただし、平日の大通りはビジネスマンが多いですが、路地に入ると人通りはやや少なく、不安に感じることもあるかもしれません。
築地市場駅の家賃相場
築地市場駅周辺の1DKの家賃相場は約15.47万円です。
下町の情緒が残る落ち着いた街ですが、築地場外市場があり活気にあふれた一面もあります。
今でも観光に訪れる人は多く、外国人観光客も多いですが治安は保たれています。
築地場外市場は、スーパーに劣らず新鮮で安く食材を購入することができるため、自炊をしたい方にはピッタリです。
飲食店も多いので、食で困ることはないでしょう。
宝町駅の家賃相場
宝町駅周辺の1DKの家賃相場は12.82万円程度です。
ただし、オフィスの多いエリアで、物件はやや少なめです。
駅周辺は、コンビニがたくさんありますが、大型のスーパーなどはありません。
また、このエリアは飲食店も少なめです。
といっても、交通アクセスが非常によく、東京駅や銀座駅までは徒歩圏内ですので、買い物が全くできないというわけではありません。
外食の多い方も不便に感じることはないでしょう。
馬喰横山駅の家賃相場
馬喰横山駅周辺の1DKの家賃相場は約11.53万円です。
1DKの家賃は中央区の中では安めですが、マンションやアパートなど居住用の物件はやや少ないエリアです。
都心でありながら下町の情緒を感じられるエリアで、お祭りなどのイベントも充実しています。
隅田川、神田川が近くを流れており、休日は散歩を楽しむ方も多いです。
京橋駅の家賃相場
京橋駅周辺の1DKの家賃相場は12.56万円ほどです。
東京メトロ銀座線の通る、アクセス抜群のオフィス街ですが、近年タワーマンションが増えたことが影響して、ファミリー層が多くなっているエリアです。
駅周辺には飲食街が多いですが、東京駅など近隣の駅に比べて治安が良く、街灯も明るいため一人暮らしの方も安心です。
スーパーの数は少ないですが、駅から少し離れたところには24時間営業のところもありますので、帰りが遅い方も買い物が可能です。
築地駅の家賃相場
築地駅周辺の1DKの家賃相場は約14.11万円です。
築地場外市場からも近く、下町の雰囲気を残しながら活気のあるエリアです。
最近ではマンションも増え、若い方やファミリー層が増えている人気の街です。
銀座に近いところはやや治安が心配ですが、駅周辺は犯罪件数も少なく、比較的安心して暮らすことができます。
大通り沿いは明るく交通量や人通りも多いため、夜も明るいため、一人暮らしにもおすすめです。
浜町駅の家賃相場
浜町駅周辺の1DKの家賃相場は約11.86万円です。
マンションやアパートは少なめで、オフィスビルの多いエリアです。
人通りや交通量は多いですが、緑が豊かで、公園には家族連れだけでなくビジネスマンが休憩に訪れるなど、穏やかな雰囲気が魅力です。
ビジネスマン向けの飲食店が多数ありますが非常に治安が良く、夜も明るいです。
銀座一丁目駅の家賃相場
オフィスビルやブランドショップが非常に多く、賃貸物件の数はかなり少ないエリアです。
1DKの家賃相場は12.8~14.3万円程度と、中央区のなかでも高めとなっています。
さまざまなお店がひしめき合っており、食事にも買い物にも困ることはありませんが、物価は高いです。
駅周辺にはドラッグストアはありますが、庶民的なスーパーは少ないので、安く食材や生活用品を揃えるのは難しいでしょう。
このエリアで働いている人が、電車に乗らずに通勤したいなどの理由で済むことが多く、生活の拠点にするには不向きです。
小伝馬町駅の家賃相場
小伝馬町駅周辺の1DKの家賃相場は約11.66万円です。
徒歩圏内で利用できる駅が複数あり、アクセスは非常に便利です。
休日は人が少なく、静かで住みやすい街ですが、平日も夜は人通りが少なくなるため、一人で出歩くのに不安を感じるかもしれません。
駅前には飲食店が多いですが、ファーストフードやファミレスは少ないです。
ビジネスマン向けのお店が多いため、休日は閉まっているところもあるため、外食中心の方は少し足を延ばす必要があります。
勝どき駅の家賃相場
勝どき駅周辺の1DKの家賃相場は約17.63万円です。
このエリアは、中央区のなかでも1DKの家賃相場がもっとも高いエリアです。
自然が豊かでのどかな雰囲気があり、子育て環境が整っているため、物件は多くがファミリー向けで単身者用の物件の数は非常に少ないです。
駅の近くに飲食店やスーパーがあり、自炊派の方も外食派の方も便利です。
新富町駅の家賃相場
新富町駅周辺の1DKの家賃相場は約13.58万円です。
駅同士の距離が近く、銀座や築地へも徒歩圏内です。
駅前にはスーパーや飲食店、オフィスがあり、少し外れると静かな住宅街が広がっています。
地域のつながりが深く、防犯意識が高いエリアのため、治安が良く、女性の一人暮らしも安心です。
東京都中央区の1DK情報まとめ
中央区にある駅ごとに1DKの情報や街の様子をお伝えしました。
エリアによってさまざまな雰囲気を持つ中央区。
基本的にはどのエリアも交通アクセスが良く、商業施設やオフィスが充実する利便性の良い区です。
そのため、他の区と比べても家賃は高めになっています。
近年はタワーマンションの建設が進み、ファミリー層が増えていますが、単身者向けの物件も多数あります。
どんなところに住みたいか、“ご自身の理想おうち”をイメージして探してみると、きっとあなたにぴったりの物件が見つかるでしょう。
ぜひこの記事を参考にして、素敵なおうちを選んでくださいね。