23区のほぼ中央に位置し、都心中の都心といえるのが東京都中央区です。
江戸時代から商店が多く設けられ、現在もビジネスの中心地。
面積は23区中3番目の狭さですが、銀座や日本橋、築地、人形町等など聞き覚えのあるエリアばかり。
http://databasejapan.com/?p=1033
日本文化を担う老舗店も数多く存在します。
歴史情緒を残しつつ、居住エリアとしてタワーマンションが建ち並ぶのも同区の特徴での1つです。
勝どき駅近くの晴海に2020年の東京五輪の選手村の建設も決定。
今回は、そんな何かと話題の中央区の2LDKタイプの家賃相場をご紹介します。
東京都中央区の2LDKの家賃相場
中央区の2LDK タイプの家賃相場は23.31万円。
中央区を含め、港区や千代田区など都心部エリアは総じて家賃相場が高くなります。
2LDKはもちろん、ワンルーム、3LDKなど間取りを問わず、高め傾向にあります。
ウォーターフロントエリアでもあるこのエリア。
2020年の東京オリンピック関連で、大規模な再開発も進んでいます。
今後も大規模タワーマンションが次々と誕生し、ますます人気の地域となるでしょう。
家賃相場が高い地域
高級服飾店のフラッグシップショップなどが立ち並ぶ銀座エリアは、当然家賃も高額。
東銀座駅、銀座駅、築地市場駅の順に家賃が高い地域となっています。
歌舞伎座が近い東銀座駅周辺が特に高い結果という結果が出ています。
銀座エリアに近く一等地である築地市場駅も同じく高めです。
家賃相場が安い地域
逆に家賃相場が安いのは、浜町駅、日本橋駅、馬喰横山駅の順。
銀座近くにありながら、下町情緒が残るエリアは家賃が安めの傾向が見られます。
また最寄り駅自体で複数路線が使えないエリアも、家賃がリーズナブルな印象です。
【地域・駅別】東京都中央区の2LDKの家賃相場
中央区の2LDKタイプ家賃相場を、エリアや駅別にそれぞれ分析してみました。
日本橋駅の家賃相場
日本橋駅の2LDKタイプの家賃相場は18.52万円。
区の相場と比較すると-4.79万円となっています。
日本橋高島屋、日本橋三越など有名百貨店が近く、コレド日本橋のようなショッピングモールが揃う日本橋駅周辺。
東京駅も徒歩圏内であり、その利便性からオフィスも林立しています。
単身者向け物件が多く、2LDKタイプ以上の物件は少ないかもしれません。
それだけに、このエリアの穴場ともいえるでしょう。
銀座駅の家賃相場
銀座駅は30.65万円が2LDKタイプの家賃相場となっています。
区の相場と比較すると+7.34万円と高額です。
ハイブランドな店舗も多く、高級店や老舗店などが立ち並ぶセレブなエリアだけに納得の相場といえますね。
複数路線が乗り入れ、路線バス網も充実しています。
交通アクセスも抜群な憧れのエリアです。
八丁堀駅の家賃相場
東京駅から歩いてすぐ、中央区のほぼ中心にある八丁堀駅。
2LDKタイプの家賃相場は21.44万円、区相場との比較では-1.87万円というデータが出ています。
JR京葉線・武蔵野線、東京メトロ日比谷線が利用でき、都内各所のほか、千葉方面へのアクセスも抜群です。
オフィス街ながら、路地を一本入ると情緒あふれる下町の雰囲気も混在する不思議なエリア。
高級店だけでなく、庶民的な飲食店も多く外食には困らないでしょう。
一方オフィス街ということもあって、土日に休む店も多く、ファミリー向けの街とは言いがたい面もあります。
東銀座駅の家賃相場
エリア内に歌舞伎座や観世能楽堂などを有し、日本文化や芸術の発信地となっている東銀座駅周辺。
小さなアートギャラリーなども点在しており、海外からのインバウンド需要も高まっている地域です。
さらに、海外のハイブランドや星付きレストラン、高級和食店もある格式の高い場所。
そんな東銀座の2LDKタイプの家賃相場は35.03万円とかなり高め。
区の相場と比較しても+11.72万円の結果が出ています。
日本を代表するスポットのひとつであり、人気のある場所です。
茅場町駅の家賃相場
茅場町駅周辺は、ビジネスパーソンに使い勝手のいいエリア。
東西線と日比谷線が接続しているため、大手町、日本橋、銀座、日比谷、六本木など多方面へのアクセスが可能です。
東京駅、日本橋駅も徒歩圏内なの閑静なオフィス街です。
2LDKタイプの家賃相場は20.84万円、区相場との比較は-2.47万円となっています。
コンビニエンスストアは多くありますが、大規模なスーパーはありません。
日常生活を送るうえでは多少の不便さも。治安のよさには定評があるエリアです。
三越前駅の家賃相場
日本橋の新・ランドマークともいえる複合商業施設のコレド日本橋、コレド室町1、マンダリンオリエンタル東京を併設する日本橋三井タワー。
そして駅名の日本橋三越本店とオフィスビルや老舗百貨店が存在する歴史あるエリアが三越前駅です。
2LDKタイプの家賃相場は21.59万円。
区の相場と比較すると-1.72万円になっています。
近年、再開発が進みマンションや大きな商業施設が増加中。
若い世代にも注目のエリアとなっています。
月島駅の家賃相場
月島駅の2LDKタイプの家賃相場は23.33万円です。
区の相場と比較すると+0.02万円となり、ほぼ相場額といってもいい価格です。
月島といえばもんじゃ焼きを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
駅周辺にはもんじゃ焼きのお店が多くあり、庶民的な居酒屋や飲食店も営業しています。
同じ中央区でも銀座などとは趣が異なり、下町情緒の残る懐かしいエリアでもあります。
開発が進む東京ウォーターフロントの一角にあり、隅田川沿いの景色を眺められる、高層マンションも。
下町でありながら、新しい顔を見せるエリアともいえます。
人形町駅の家賃相場
人形町駅エリアも月島駅エリア同様、古きよき下町の雰囲気を残す街。
親しみやすい洋食レストラン、老舗和菓子店なども多くあります。
2LDKタイプの家賃相場は20.46万円、区の相場との比較は-2.85万円となっています。
東京メトロ日比谷線、都営浅草線の利用が可能。
少し駅から離れると、公園や隅田川周辺ののんびりとしたのんびりとした空気も漂います。そのため単身者だけでなく、ファミリー層にも人気を集めています。
新日本橋駅の家賃相場
JR総武本線の新日本橋駅は、ほぼオフィス街といっていいでしょう。
千葉方面へのアクセスが便利で、三越前駅からも近く複数の鉄道路線が利用可能です。
中央区の他駅同様、百貨店やショッピングモールも利用できるのですが、スーパーや公園など生活するのに便利な施設はほとんどありません。
そのためか、2LDK物件は少なく、見つかったのは単身者用1R~1LDKの情報のみでした。
水天宮前駅の家賃相場
駅名の水天宮は、駅のすぐそばにある神社のこと。
安産や子授けにご利益があるとされるお宮さんで、参拝客が絶えません。
駅周辺は整理のゆきとどいた落ち着いた街並みとなっています。
2LDKタイプの家賃相場は21.19万円、区の相場との比較は-2.12万円です。
東京メトロ半蔵門線が利用できるので、新宿や池袋、渋谷へも20分程度とアクセスも抜群。
そのため、オフィスビルやタワーマンションも立ち並んでいます。
どちらかといえば、単身者向け物件のほうが充実しています。
2LDKタイプに関しては、築年数の古い物件やリノベーションもあり、区内の相場よりはお手頃な印象。
馬喰町駅の家賃相場
馬喰町といえば繊維製品の問屋街。
そのため、平日以外は静かな街でしたが、このところ空きビルや空き倉庫の跡地にギャラリーや雑貨屋、オシャレなカフェなどが点在し、新しいアートの風が吹く街として注目されています。
2LDKタイプの家賃相場は19.21万円 、区の相場との比較は-4.1万円。
馬喰横山駅や東日本橋駅にも歩くことができて便利。
東日本橋駅の家賃相場
静かなオフィス街といった印象の東日本橋。
羽田、成田、東京、品川に乗り換えなしで活けるという大きなメリットを持つエリアです。
2LDKタイプの家賃相場は19.11万円です。
区の相場と比較すると-4.2万円となっています。
人形町や秋葉原も近く、路地を1本入ると、ノスタルジーを感じることもできます。
築地市場駅の家賃相場
再開発が進み、ファミリーに住みやすい街が整備されてきた築地市場駅周辺。
公園や公共施設も増えてきました。
隅田川テラスなどの人気スポットがあるのも街の魅力のひとつ。
2LDKタイプの家賃相場は23.00万円、区の相場と比較すると+6.26万円で、高額となっています。
銀座や有楽町まで徒歩圏内、JRやメトロの駅が周辺に6駅あり、交通アクセスも言うことなしの立地です。
宝町駅の家賃相場
閑静なビジネスの街である宝町駅。
2LDKタイプの家賃相場は25.63万円、区の相場との比較は+2.32万円です。
オフィスに混じり、マンションもちらほら。
日本橋や銀座まで徒歩圏内、人通りが少なく落ち着いた雰囲気の街です。
馬喰横山駅の家賃相場
馬喰横山駅の2LDKタイプの家賃相場19.10万円で、区の相場との比較は-4.21万円。
都営新宿線の馬喰横山駅、都営浅草線の東日本橋、JR総武快速線の馬喰町駅は地下で通じています。
馬喰町同様、繊維製品の問屋街です。
京橋駅の家賃相場
日本橋駅と銀座駅の中間にある京橋エリア。
そもそも中央区は面積が狭いところ。
家賃相場はどちらかの中間点に駅があるということで、両方の情報を参考にしてください。
ただ、日本橋駅よりのほうがリーズナブルな傾向にあるようです。
築地駅の家賃相場
築地駅の2LDKタイプの家賃相場は24.53万円、区の相場との比較は+1.22万円。
勝どき、築地市場、さらに新富町も徒歩圏内。
浜町駅の家賃相場
浜町あたりは、江戸時代、武家屋敷が集中して建てられていた場所だとか。
また、中央区を代表する公園、浜町公園があります。
浜町公園の敷地面積は約13000坪と広く、地域住民のオアシスとなっています。
老舗劇場である明治座もあり、歴史を感じさせる浜町駅周辺。
2LDKタイプの家賃相場は17.97万円、区の相場との比較は-5.34万円と安めとなっています。
徒歩10分圏内に馬喰町駅や東日本橋駅もあります。
銀座一丁目駅の家賃相場
銀座一丁目駅周辺の2LDKタイプの情報は少ないようです。
学校もなく遊び場もないため、夫婦やファミリーには向かないため、物件数そのものがあまりないことが考えられます。
小伝馬町駅の家賃相場
小伝馬町駅周辺の2LDKタイプ家賃相場は20.20万円、区の相場との比較は-3.11万円となっています。
オフィスビルや雑居ビルが多く、複数路線の利用も可能。
小さなスーパーもあり、大手チェーンの飲食店もあり、外食にも問題はありません。
一方、居酒屋のようななお店は少ないことから、治安も悪くないようです。
勝どき駅の家賃相場
再開発が進み、下町的な雰囲気と、タワーマンションが立ち並ぶ都会的な雰囲気が混ざり合う勝どき駅周辺。
夜景が美しい勝どき橋でご存知の方も多いのではないでしょうか。
大江戸線沿線で、新宿駅や六本木駅まで乗り換えなしで行くことができるのは魅力。
さらに発展が期待される街でもあります。
2LDKタイプ家賃相場は25.07万円と区の相場との比較は+1.76万円。やや高めです。
新富町駅の家賃相場
銀座や築地まで歩いていける新富町駅。
東京メトロ有楽町線が通っており、池袋までは乗り換えなしで20分程度。
銀座一丁目駅や豊洲までもすぐです。
中央区役所や聖路加国際病院が近くにあり、生活するのには便利な街でもあります。
新富町駅の2LDKタイプの家賃相場は25.81万円で、区の相場との比較は+2.5万円となっているのも、その住環境のよさからだといえそうです。
東京都中央区の2LDK情報まとめ
中央区は多くの鉄道路線が集中しており、どこに住んでも交通至便。
主要都市へのアクセスは抜群です。
基本的にはオフィス街となるエリアが多いためか、単身者向けの物件が目立ち、2LDK物件を探すのは難しい場合も少なくありません。
2LDK物件で気に入った物件があるなら、早めに決めることが大切になってくるでしょう。
参考サイト
https://blog.ieagent.jp/eria/cyuoukuyachinsouba-48342
http://www.reputable-fudousanncom.net/chintaikisochisiki/fudousanerabikata/chuouchintai02.html
https://minimini-chuou.jp/tokyoekimae/area/310/
https://blog.ieagent.jp/eria/ginnzahitorigurashi-37587
https://invest.re-ism.co.jp/report/hatchobori/
https://37sumai.31sumai.com/article/10618
https://www.homes.co.jp/cont/town/town_00009/
https://imaginelife.co.jp/column/about-bakurochobakuroyokoyama/
https://offer.able.co.jp/oshieteagent/city/kyobashi/
https://blog.ieagent.jp/category/eria(それぞれのエリアごとに参考にしました)
https://offer.able.co.jp/oshieteagent/city/kodenmatyoueki-ease-of-live/#i-13