東京都中央区や周辺地区にはさまざまなエステサロンや温浴施設があります。
薬草を煎じた蒸気を浴びるよもぎ蒸し、特殊酵素を含んだ床に横になる陶板浴、微生物の働きによって発生した発酵熱を利用した酵素風呂などを楽しめるサロンのほか、岩石の板のうえに横になる岩盤浴を堪能できるサロンもあります。
実際にはどこにどういったサロンがあるのでしょうか?
ここでは中央区とその周辺にある岩盤浴のサロンをご紹介しています。
岩盤浴を受ける際には高血圧・心臓病をはじめ、持病がある場合は医師に事前に相談する必要があります。
不安がある場合は岩盤浴サロンを探す前に医師に確認してみてくださいね。
1. 東京都中央区の岩盤浴一覧
東京都中央区には多くのエステサロンやスパがあります。
酵素風呂や水素風呂、陶板浴などを多く見かけますが、岩盤浴を取り扱っているサロンは意外と少なく、2件のみです。
各施設の情報を詳しくまとめました。
岩盤浴名 | 所在地 |
①銀座岩盤温浴 暖 | 東京都中央区銀座4-9-15 銀座吉岡屋ビル3階 |
②岩盤浴 ホルミシス | 東京都中央区東日本橋3-9-2 サンクビル3階 |
1-1. ①銀座岩盤温浴 暖
天然鉱石の天照石を使った岩盤浴ができる岩盤浴専門のサロンです。
入浴セットを借りることができるので、着替えやタオルなどの用意は必要なく、銀座駅からすぐの立地なので仕事の帰りにも寄りやすいです。
アトピーやニキビなどの肌トラブル、ダイエット目的、肩こりや腰痛の改善、生理痛の軽減など、多くの効果が期待できます。
また、水分補給には抗酸化作用が期待できる「白金ナノコロイド配合天然水」が用意されており、体の内側からキレイと健康を引き出すお手伝いをしてくれます。
・基本情報
住所 | 東京都中央区銀座4-9-15 銀座吉岡屋ビル3階 |
営業時間 | 11:00~23:00(変動する可能性があります) |
利用料金 | 90分(1人):3,500円/60分:2,500円
90分(2人まで入浴可能なプラン):10,000円 延長:30分毎に1人1,000円 ※初回のみ入会金1,000円が必要です。 |
電話番号 | 03-6226-3435 |
公式ホームページ | http://www.dan-dan.jp/index.html |
・アクセス
地下鉄メトロ銀座駅A6出口より徒歩3分
1-2. ②岩盤浴 ホルミシス
リーズナブルな岩盤浴ができる東日本橋にあるサロンです。
細胞の活性化や新陳代謝・自然治癒力のアップ効果が期待でき、現代人に多い冷え性やカサカサ肌など、多くの悩みを改善できる体へと導きます。
入浴セットが有料ですが、水・着替え・タオルを持参すれば購入する必要がありません。
また、水のペットボトルのみは100円で販売されています。長時間の岩盤浴をじっくりと楽しみたい人におすすめのサロンです。
・基本情報
住所 | 東京都中央区東日本橋3-9-2 サンクビル3階 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
利用料金 | 90分:1,100円/120分:1,300円/150分:1,700円/180分:2,100円
延長:5分毎に100円 入浴セット:300円(持参する場合は無料になります) もみほぐしがセットになったお得なコース料金もあります。 |
電話番号 | 03-6661-2198 |
公式ホームページ | http://hormesis8.com/index.html |
・アクセス
都営新宿線 馬喰横山駅より徒歩1分
都営浅草線 東日本橋駅より徒歩3分
JR総武本線 馬喰町駅より徒歩5分
2. 東京都中央区近隣にある岩盤浴一覧
東京都中央区内には少ない岩盤浴を受けられるサロンですが、隣接する区や近くのエリアには岩盤浴のサロンがあります。
また、岩盤浴を含めたさまざまなリラクゼーションやビューティー系の施術を受けられる複合施設もあります。
岩盤浴名 | 所在地 |
①SPA OTEMACHI | 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ地下1階 |
②両国湯屋 江戸遊 | 東京都墨田区亀沢1−5−8 |
③東京お台場 大江戸温泉物語 | 東京都江東区青海2-6-3 |
2-1. ①SPA OTEMACHI
トレーニングルームやサウナ、温浴、プール、ヨガスタジオなど、運動もリラクゼーションも充実した施設です。
インストラクターを始めとしたスタッフはホテルライクな対応で、ワンランク上のハイクラス向けのクラブになっています。
また、16歳以下は利用できません。
東京駅から地下通路直結なので、仕事帰りに寄りやすく雨の日でも濡れずに利用できます。
・基本情報
住所 | 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ地下1階 |
営業時間 | 平日:7:00~23:00
土日祝祭日:10:00~19:00 休館日:第1・3・5日曜日/夏季・年末年始休みあり |
利用料金 | レギュラー会員:月額14,040円
デイ会員(平日10:00~17:00限定):10,800円 モーニング会員(7:00~10:00限定):11,880円 ビジター会員:5,400円(300分以内の利用)/3,240円(150分以内の利用) この価格に加えて岩盤浴は会員で500円、ビジターで540円が必要です。 |
電話番号 | 03-6262-5188 |
公式ホームページ | http://spa-otemachi.jp/ |
・アクセス
地下鉄大手町駅C2出入口 JR東京駅から地下通路から直結
2-2. ②両国湯屋 江戸遊
お風呂・サウナ・岩盤浴・リラクゼーションが受けられる複合施設で、岩盤浴は3種類用意されています。
白珪房・月光房は追加料金なしで満足いくまで岩盤浴を楽しめるので、大量の汗をじっくりかきたい人におすすめです。
水分補給用の水は世界各国20種類以上の豊富なラインナップになっています。
・基本情報
住所 | 東京都墨田区亀沢1−5−8 |
営業時間 | 11:00~翌日9:00 |
利用料金 | 一般大人料金:2,700円/一般子ども料金:2,000円
会員料金:2,300円 深夜追加料金(1:00~6:00):1,650円加算 3つの岩盤浴の内「ラドン岩盤浴 風」は別途1,000円が必要です。 |
電話番号 | 03-3621-2611 |
公式ホームページ | https://www.edoyu.com/ryougoku/index.html |
・アクセス
地下鉄大江戸線 両国駅A3・A4出口より徒歩1分
JR総武線 両国駅 東口より徒歩5分
駐車場は提携しているコインパーキングを利用することになります。
最大1,000円分のサービス券を受け取ることができます。
2-3. ③東京お台場 大江戸温泉物語
さまざまなリゾート施設が入っている、宿泊もできる大型の複合施設です。
岩盤浴やサウナは時間無制限の使いたい放題なので、時間を気にせず入ったり、カップルやご家族で自由に利用したり、長く楽しむことができます。
各種イベントやライブも行われているので、時期によっては非常に混み合っています。
・基本情報
住所 | 東京都江東区青海2-6-3 |
営業時間 | 11:00~翌日9:00(岩盤浴は22:00まで) |
利用料金 | 大人(中学生以上):(昼間)2,380円~ (ナイター)1,880円~
子ども(4歳~小学生):一律980円 4歳未満:一律無料 岩盤浴料金:時間無制限で1,200円 その他朝風呂料金や深夜追加料金があります。 |
電話番号 | 03-5500-1126 |
公式ホームページ | https://daiba.ooedoonsen.jp/ |
・アクセス
新交通ゆりかもめ テレコムセンター駅より徒歩2分
ほか、東京テレポート駅・品川駅・勝どき駅・東京駅などを通る無料の巡回シャトルバスがあります。
駐車場は有料(4時間まで1,000円、以降30分毎に100円/上限1,500円)で用意されています。
3. 東京都中央区の岩盤浴情報まとめ
東京都中央区はエステサロンやリラクゼーションスタジオは多いものの、岩盤浴は意外と少ないことが分かりました。
近くの区に目を向けてみると複数の施設があり、それぞれの施設が持っている雰囲気や利用者の層が異なります。
家族連れやほかの遊びも楽しみたい場合は両国湯屋 江戸遊や東京お台場 大江戸温泉物語がおすすめです。
落ち着いた雰囲気の中で岩盤浴だけをじっくり楽しみ、よい汗をかいてリラックスしたい場合はSPA OTEMACHIや銀座岩盤温浴 暖がおすすめです。
駅からのアクセスがよい施設ばかりなので、仕事帰りに寄りやすいお気に入りの施設を探してみてください。