健康維持やダイエット、リフレッシュのためにランニングを習慣にする方が増えています。
マラソン高いに出場することを目標に、本格的に取り組んでいる方も多いようですね。
せっかく都内でランニングをするなら、安心して走れるコースや景色を楽しめるコースを選んでみませんか?
東京都中央区のおすすめランニングコース7選
今回は、大企業のオフィスや繁華街が多い東京都中央区を中心としたおすすめのランニングコースをご紹介。
人や車が多くて一見走りづらそうなイメージがあるかもしれませんが、コースを選べば意外と走りやすく、楽しめますよ。
潮風が気持ちいい!勝どき、月島周回コース
和洋折衷的な本堂が特徴の築地本願寺を発着点とした周回ルート。
4本の橋を渡り川からの風を感じながら爽快に走れるコースです。
勝鬨橋を渡り月島や佃といった中央区の歴史あるエリアを通り、佃から霊岸島に渡り、南高橋を経て八丁堀へ。
新大橋通を左折すれば本願寺へゴールです。
大きな通りなので車通りもありますが、歩行路が整備されていて走りやすさもあります。
距離・所要時間
距離:約4.6km
所要時間:約35分
四季折々の風景を楽しめる、隅田川テラスコース
勝どき橋周辺をスタートし、水天宮方面へ。
隅田川の両岸に設けられた水辺のテラス沿いに、上流方向へ走るコースです。
川沿いのため視界が開けており開放感たっぷり。
春には満開の桜の下を通ることもでき、四季折々の景色を楽しむことができます。
また、隅田川テラスは車の通行がないため安心して走ることができるため、初心者にもおすすめのコースです。
距離・所要時間
距離:約6.5km
所要時間:約50分
都心を大胆に走り抜ける、銀座~新市場コース
新富町駅周辺から八丁堀、八重洲を経て銀座へ。
汐留から海側へ回り、潮風を感じながら移転後の豊洲市場を目指します。
これぞ東京!と感じられるビル街を走り抜け、開放的な風景の中でゴールします。
人通りが多いコースなので、走る際は早朝など人の少ない時間帯を選び、周囲に注意して走るようにしてください。
距離・所要時間
距離:約7km
所要時間:約1時間
都心ランナーの聖地、皇居半周コース
東海道の起点である、日本橋からスタート。
大手門を目指して西へ進み、そのまま皇居を半時計回りに半周します。
三宅坂を下り、桜田門、日比谷を抜けて銀座でゴール。
中央区を発着地点としながらも、皇居ランの醍醐味を味わえるコースです。
皇居周辺は曜日、時間を問わず多くのランナーが走っているので、すれ違い・追い越しの際には十分に注意してください。
距離・所要時間
距離:約6.5km
所要時間:約55分
下町情緒を感じられる、日本橋~両国~門前仲町コース
新日本橋駅をスタートし、隅田川を渡れば両国です。
この付近には国技館や江戸東京博物館などが立ち並び、街並みもどこか下町情緒を感じられます。
そのまま南下して、おしゃれなカフェが増えていて話題の清澄白河、さらには古くから寺社への参拝客でにぎわう門前仲町へ。
永代橋を渡って中央区へ戻り、茅場町駅でゴールします。
都心のビル街とは一味違う、のんびりとした下町の雰囲気を味わえます。
距離・所要時間
距離:約7.4km
所要時間:約1時間
浜離宮~東京タワーをぐるり。勝どき~月島コース
勝どきをスタートし、築地本願寺前の交差点で左折して港区方面へ進みます。
浜離宮の脇を通り、正面に東京タワーを見ながら増上寺の大門を目指します。
芝公園を半周しながら東京タワーの裏側へ回り、神谷町、御成門を経て再び汐留へ。
本願寺前を通過し、佃大橋を渡って月島周辺でゴールです。
浜松町や新橋駅の周辺は人通りが多いので注意が必要ですが、芝公園は道も整備されていて、走りやすいです。
なんといっても、東京のシンボルを眺めながらのランニングは気持ちよさが別格です。
距離・所要時間
距離:約10.7km
所要時間:約1時間30分
中央区一周コース
最後にご紹介するのは、中央区の周囲をなぞるようにぐるりと一周するコースです。
馬喰横山駅周辺を出発し、新日本橋、日本橋、銀座、築地、勝どき、月島、八丁堀、茅場町、水天宮前を回ります。
歴史ある街並みから海沿いの開発地帯まで、中央区の多彩な景色を見て楽しむことができます。
距離・所要時間
距離:約12.1km
所要時間:約1時間40分
東京都中央区のランニングコース情報まとめ
東京都中央区は、日本橋や銀座に代表されるビジネス街・繁華街、小伝馬町、人形町といった歴史を感じられる街並み、勝どき、月島など臨海部の近代的な街区など、多彩な顔を持つエリアです。
ルート次第でさまざまに楽しめるので、ランニングをする方におすすめです。
ただし、歩行者や自動車の通行量も多いため、周囲の状況に十分に注意して走るようにしてください。