
「卓球=温泉」というイメージはもう古いです。
卓球日本選手の活躍もあって、ここ数年で卓球ブームが再来しています。
そこで今回は「久しぶりに卓球でもやってみようか?」という人から「東京オリンピックを機に本格的に卓球を始めよう」という人にもピッタリの中央区・卓球場情報を一覧にしてご紹介!
そのほか、都内の卓球場もお伝えします。
東京都中央区にある卓球場一覧
卓球場 | 所在地 |
①バネバグース 銀座店 | 銀座6-3-9 高松ビルB1、B2 |
②総合スポーツセンター | 日本橋浜町2-59-1 浜町公園内 |
①(銀座)「バネバグース 銀座店」
総合アミューズメント移設です。
卓球場というよりも「エンターテイメント施設の中に卓球台がある」というイメージです。
場所柄もあり、落ち着いた大人の雰囲気があります。
ちなみに卓球のほかにもビリヤード、ダーツ、シミュレーションゴルフなどがあります。
オリジナルドリンクやフードメニューなどもあるので、2次会で卓球が出来る場所を探しているのであればおすすめです。
用意されている卓球台は2台。
基本情報
住所 | 中央区銀座6-3-9 高松ビルB1、B2 |
営業時間 | 【月~土曜日】18:00~翌5:00
【日・祝日】12:00~23:00 |
利用料金 | 【月~木・日曜日】1人30分480円
【金・土・祝前日】1人30分530円 |
電話番号 | 03-6218-0353 |
公式ホームページ | https://www.bagus-99.com/shops/bb_ginza/ |
アクセス
②(日本橋)「総合スポーツセンター」
中央区立の総合スポーツセンターです。
卓球場は地下1階にあります。
利用する際には、スポーツに適した服装になることが必要です。
またラケットや室内用シューズ等の準備は各自で行います。
個人で利用することもできますが、卓球教室や大会などで占有利用となっている場合は利用が出来ません。
なお利用に関しては「総合スポーツセンターホームページ」を確認してください。
ホームページでは卓球教室の募集情報などもあります。
基本情報
住所 | 中央区日本橋浜町2-59-1 区立浜町公園内 |
営業時間 | 【月~土曜日】18:00~翌5:00
【日・祝日】18:00~23:00 |
利用料金 | 個人利用と団体利用では利用料金が異なります。また卓球場は団体利用の予約が優先されます。8日前までに団体予約がない場合にのみ個人での利用が出来ます。
なお利用時間によっても料金が異なります。詳しくは公式ホームページの「個人利用」をご確認ください。 |
電話番号 | 03-3666-1501 |
公式ホームページ | http://www.chuo-sports.jp/index.html |
アクセス
東京都中央区周辺の卓球場一覧
卓球場 | 所在地 |
①新宿コパボウル | 新宿区歌舞伎町1-20-1 ヒューマックスパビリオン歌舞伎町3F |
②山手卓球場 | 新宿区高田馬場3-3-22 |
③Brunswick SPORTS GARDEN | 豊島区東池袋1-30-1 ブランズウィックビル2階 |
④八幡山小地域体育館 | 世田谷区八幡山1-14-1 |
①(歌舞伎町)「新宿コパボウル」
新宿歌舞伎町にあるボウリング場・新宿コパボウルの中にあります。
本格的な卓球場というよりも、ボウリング場に併設されている作りなので、二次会などの流れで卓球を楽しみたいときにおすすめです。
利用料金の中には【レンタルラケット4本】【ボール1個】が含まれます。
基本情報
住所 | 新宿区歌舞伎町1-20-1 ヒューマックスパビリオン歌舞伎町3F |
営業時間 | 【月~木】11:00~翌6:30
【金・土・祝前日】10:00~翌8:00 【日・祝日】10:00~翌7:00 |
利用料金 | 1台30分400円(平日)
1台20分400円(土日祝日) |
電話番号 | 03-3200-6947 |
ホームページ | http://www.copabowl.com/ |
アクセス
②(高田馬場)「山手卓球場」
こちらは昭和中期にオープンした老舗卓球場です。
さかえ通り商店街の中にあるレトロな雰囲気をもつ建物で、地元ではよく知られている卓球場です。
卓球台は4台あります。
基本的に誰でも利用が出来ますが、貸し切り利用となっていることもあります。
この場合は個人での利用はできません。
本格的に卓球を練習に来るのであれば、専用シューズ持参で利用するのがおすすめです。
基本情報
住所 | 新宿区高田馬場3-3-22 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
利用料金 | |
電話番号 | 03-3368-6307 |
ホームページ | http://www.baba-sakae.com/shoplist/0054-2/ |
アクセス
③(東池袋)「Brunswick SPORTS GARDEN」
飲食店が多く入居しているビルの中にあるので、飲み会後の2次会会場などで利用する人が多いです。
ボウリング場内にある卓球場なので、本格的な練習にはあまり向いていません。
平日は24時までの営業ですが、飲食店が多いビルということもあって週末及び祝日の営業は翌朝4時までとなっています。
基本情報
住所 | 豊島区東池袋1-30-1 ブランズウィックビル2階 |
営業時間 | 【月~木曜日】10:00~24:00
【金・土曜日】10:00~翌4:00 【祝日の前日】10:00~翌5:00 |
利用料金 | 施設に直接お問い合わせください |
電話番号 | |
ホームページ | https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000165775/
※公式ホームページはありません |
アクセス
④(世田谷区八幡山)「八幡山小地域体育館」
世田谷区が管理する総合体育館です。
こちらには床面積410㎡の体育館があります。
常時卓球が出来る環境ではありませんが、施設が行っている教室プログラムに「卓球教室」があります。
スポーツ教室への参加方法は特に難しくはありません。
事前に予約する必要はなく、教室開始時間の30分前から始まる受付を済ませて教室開始を待ちます。
持ち物は「動きやすい服装」「室内履き」です。
卓球教室を含む「スポーツ教室プログラム」は公式ホームページより確認することが出来ます。
開催日時の都合が合えば、単発でも参加できます。
基本情報
住所 | 世田谷区八幡山1-14-1 |
営業時間 | 9:00~21:00
※これは体育館の開館時間であり、卓球教室開催時間ではありません |
利用料金 | 卓球の個人利用はできません。利用の場合はスポーツ教室プログラム「卓球教室」に参加することによって利用が出来ます。
施設利用料金は大人130円、小・中学生は50円です。幼児は無料です。 |
電話番号 | 03-3302-0800 |
ホームページ | https://www.se-sports.or.jp/hatimanyama/index.php |
アクセス
東京都中央区の卓球場情報まとめ
卓球場は、中央区に限らず東京23区内ではかなり数が少ないです。
本格的に卓球を習いたい場合は、まずは区のスポーツセンターが企画・運営する卓球教室に参加するのがおすすめです。
レジャーとして楽しむ場合は、「エンターテイメント施設の一部に卓球台がある」と考えておいてください。
ラケットやボールの貸し出しはありますが、基本的にレンタルシューズの貸し出しはありません。