
銀座といえば、東京の一等地であり、ハイブランドなショップがひしめくショッピング街。
2020年東京オリンピックに向けて外国人誘致のため、さらに再開発が進んでいます。
とくに目を引くのが、2017年に銀座6丁目にできた複合施設「GINZA SIX」。
「GINZA SIX」に集まる店舗数は240店以上。「ディオール」や「フェンディ」などハイブランドも入居していて、空間デザインも特徴的です。
その規模とこれまでの百貨店にはないきらびやかな高級感で、これまで以上に多くの人を惹きつけています。
それもそのはず、施設コンセプトは「Life At Its Best 〜最高に満たされた暮らし〜」で、世界中の人に満足してもらうことを目的としています。
また、「GINZA SIX」は、ショッピングのほかにも庭園、観世能楽堂を併設していることもポイント。
日本の文化を世界に発信する場としても活躍しているんです。
この戦略が功を奏し、「GINZA SIX」だけでオープン後の一年で二千万人が訪れるという大成功を納めました。
東京メトロ銀座駅も一日平均7400人利用者が増加したそう。
銀座6丁目エリア全体に変化が起きているんです。
回遊性が増し、新しい人の流れができたことで、街に活気が訪れるようになったのです。
一方、銀座6丁目といえば、気になるのは食事ですよね。
もともと、銀座6丁目は老舗の料理店や高級レストランなどがひしめくグルメスポット。
夕食だとなかなか手が出ないこともありますが、ランチは別です。
比較的、低価格で高品質な料理を楽しむことができるんです。
そこで、今回は銀座6丁目で人気のランチをリサーチしました。
お店の特徴と人気ランチメニューにご紹介しているので、お気に入りのお店を見つけてくださいね。
(掲載情報は2019年8月時点での情報です)
(参照:https://www.sankeibiz.jp/business/news/180419/bsd1804192233008-n1.htm)
(参照:https://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/pickup/15/1008498/102800489/?P=1)
神戸すてーき処 銀座牛庵
ショッピングで歩き疲れた時に食べたいのが、やっぱりお肉。
でも、銀座で肉というとお値段が心配になりますよね。
「神戸すてーき処 銀座牛庵」のランチなら、そんな心配はご無用。
上質のこだわりの神戸牛のランチが、お値段なんと990円からいただけるんです!
30年以上長く愛されている名店である「神戸すてーき処銀座牛庵」。
ランチの時間には、必ずといっていいほど列ができるほどの人気ぶりから、近隣の会社員にも絶大な支持を受けている模様。
その人気も、神戸出身のオーナーが味にも値段にも妥協せず神戸牛にこだわったからこそ。
ステーキからしゃぶしゃぶ、すき焼きなど肉料理が堪能できます。
古民家風で大人の隠れ家のような落ち着いた店内も、上質な時間を演出してくれます。
絶品の神戸牛を、ぜひお試しあれ!
(参照:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002336/)
人気ランチメニュー
神戸牛が破格の値段で食べられるランチが断然狙い目。
開店とともに、列ができる人気ぶり。
数に限りのあるメニューもあるので、なるべく早めに行くことをオススメします。
味噌汁、サラダ付きでご飯のおかわり自由ということもポイント高いですよね。
お腹いっぱいになれて、破格の値段。
驚くべき名店です。
- ハンバーグステーキ
牛庵の看板メニューともいえる、このハンバーグステーキ。
一頭から4キロほどしかとれないというほほ肉を使用した、贅沢な味わい。
ソースは、和風だれもしくは本日のソースから選ぶことができます。
しっかりとした肉の旨味が凝縮されており、絶品。
あふれる肉汁が食欲をかきたてます。
お値段は、なんと990円。
(参照:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002336/dtlmenu/lunch/)
- 鉄板じゅうじゅう焼き
お肉もいいけど野菜も食べたい!という人には、「鉄板じゅうじゅう焼き」がオススメ。
熱〜い鉄板の上に、たっぷりの野菜とバラ肉がのったコチラのメニュー。
鉄板がじゅうじゅう音をたてて豪快に焼いてくれます。
野菜はもやしとキャベツがたっぷり。
甘め醤油ベースの自家製タレが、さらに食欲を増進させます。
こちらも破格の990円!
肉大盛りで、1,250円です。
ちゃんと野菜もとれて、お腹も大満足の一品です。
(参照:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002336/dtlmenu/lunch/)
基本情報
店名 | 神戸すてーき処 銀座牛庵 |
住所 | 東京都中央区銀座6-13-6 華僑商工会ビルB1F |
営業時間 | 【ランチ】月〜土 11:30~14:15(L.O.13:45)
【ディナー】月〜土 17:30~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 日曜・祝日 |
電話番号 | 03-3542-0226 |
むぎとオリーブ銀座店
次にご紹介するのは、ラーメン店「むぎとオリーブ銀座店」。
ラーメン店といえど、あなどるなかれ。
こちらのラーメンは、「ミシュランガイド2015」で、低価格でおいしい料理を提供している店を選出する「ビブグルマン」に選ばれた実力派。
これは、ラーメン店では史上初の快挙なんです。
女性客が多いのもこの店の特徴の一つ。
それもそのはず、カフェのようなかわいい外観と内装なので、女性ウケもバツグンなんです。
フレンチ出身のオーナーが、食材の産地や調理法までこだわり抜いて完成した独創的なラーメンを提供しています。
フレンチの技術を活かしてできたラーメンは、見た目も美しく深い味わい。
健康にも美容にもいいオリーブオイルを仕上げに使うと味変が楽しめるのもこの店ならでは。
これまでのラーメンの概念がひっくり返る絶品の一杯。
ぜひ世界が認めるラーメンを味わってみてほしいです。
人気ランチメニュー
基本メニューは「鳥SOBA」「蛤SOBA」、そしてそれらの味を組み合わせた「トリプルSOBA」の3つ。
醤油ベースの透明感のあるスープが特徴です。
使われている醤油は、各地の老舗醤油メーカーの醤油をブレンド。
すっきりしているけどもコクのあるスープができあがりました。
京都老舗製麺所「麺屋棣鄂(ていがく)」と共同開発したという麺は、20種類の小麦をブレンドしたこだわりの中細ストレート麺。
コシがあり、小麦の味がしっかりしています。
オリーブオイルでヘルシーに素揚げした長芋やナルトなどのトッピングも見逃せません。
机の上にはオリーブオイルのエシャロットオイルが置いてあり、味変の役割をします。
最後の一口までおいしくいただいてください。
- 鶏SOBA
三重県桑名産のはまぐりを使った「蛤SOBA」もおすすめですが、むぎとオリーブ初心者にまず食べてもらいたいのがコチラの「鶏SOBA」。
注目すべきは、手間暇かけたこだわりの醤油ベースのスープ。
鳥取県の大山鶏を使って、鶏ダシをとっています。
半日以上かけてできたダシは、大山鶏の旨味が凝縮。
そこへブレンドした醤油を入れると、濃厚な味わいを楽しめます。
やや硬めの麺にしっかりとスープが絡みつき、絶品。
上に乗っているチャーシューは、口の中でとろけるほど柔らかいです。
お値段880円は、お安いですよね!
もっとトッピングを食べたい!という方には、「特製鶏SOBA」。
チャーシュー増し・味玉付きで嬉しい1080円。
(参照:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13164932/)
基本情報
店名 | むぎとオリーブ銀座店 |
住所 | 東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル1F |
営業時間 | 【平日】 11:30~22:00(L.O.21:45)【土・祝】 11:30~21:00(L.O.20:45)※スープ無くなり次第終了※仕込みの都合上、15:30から2時間ほど店を閉める場合あり店舗に確認することをお勧めします。 |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 03-3571-2123 |
(参照:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13164932/)
札幌スープカリー専門店 イエロースパイス(Yellow Spice)
続いてコチラも、ミシュラン「ビブグルマン」獲得店です!
雑居ビルの地下にある隠れ家なカレー屋「イエロースパイス」。
コスパよし・味よしの人気店なんです!
特にセットで注文すると、とてもお安いのでおすすめです。
銀座駅・東銀座駅から徒歩3分という好立地。
木のぬくもりを感じる店内は、女性に評判だそう。
店内にはスパイスのいい香りがいっぱいで、食欲を誘います。
カレー好きをもうならせる絶品のスープカレーを提供しています。
夏バテで疲れた体もカレーで元気を出しましょう!
ぜひ自分好みのカレーを作ってみて。
(参照:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13140248/)
人気ランチメニュー
ランチセットが断然お得で人気。
ランチセットは、カスタマイズスープカレーにサラダ・ドリンク付きもしくはサラダ・ドリンク・デザート付きの2種類です。
このお店カレー屋さんと言っても普通のカレー屋さんではありません。
自分でカスタマイズできて、オリジナルのカレーを食べれるんです!
トッピングメニューも豊富でカスタマイズの種類は無限。
ぜひ自分好みのカレーを作ってみて。
- Yellow Spice ランチセット(ドリンク・サラダ・デザート付き)
スープカレーはスープの色と具材、さらには辛さの程度までチョイス可能。
具材の種類も豊富。
一見カレーには合わないのでは!?と思う驚きの具材も扱っています。
ぜひチャレンジしてみて。
その日の気分で味変できるので、毎日通いたくなりますね!
セットドリンクも定番のラッシーからアイスコーヒーまで幅広いです。
デザートは辛さを和らげてくれるシャーベット。
大満足なランチセットです。
こちらのセット、お好きなスープカレー(900~1200円)にプラス350円で注文できます。
コスパ最強ですね!
(参照:https://www.hotpepper.jp/strJ001028497/)
基本情報
店名 | 札幌スーパカリー専門店 イエロースパイス(Yellow Spice) |
住所 | 東京都中央区銀座6-12-2 東京銀座ビルディングB1F |
営業時間 | [月~金] 11:30~15:30(L.O.15:00) 17:30~23:00(L.O.22:30) [土] 11:30〜22:30(L.O.22:00) [日・祝] 11:30~21:30(L.O.21:00) ※スープが売り切れ次第閉店 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 050-5872-3728 |
まとめ
物価の高い銀座という場所で、意外にもリーズナブルにお食事をいただけるお店が多くあることが分かりました。
また、安いだけではなく手間暇かけて味にこだわった名店が集中している地区です。
やはり、狙い目はランチタイム。
ランチには、特別にお得なセットや格安なメニューが多くありました。
ショッピングだけでなく、これを参考にしてランチ目当てに銀座6丁目に足を運んでみてはいかがでしょうか?