
ちょっとした夜遊びに人気のダーツ。
新宿や渋谷など都内の繁華街にいくと、必ず店舗を見かけるほど、普及してきました。
この記事では、そんなダーツ店を銀座でピックアップ! 3店舗をご紹介します。
ダーツを楽しむだけのお店ではなく、食事のおいしいお店やスポーツ観戦を楽しむことのできるお店もお伝えしますので、ぜひ参考にして、素敵な銀座の夜を過ごしてくださいね。
まず、新橋駅から近く、料理やお酒メニューが豊富な「Bee銀座」さんをみていきましょう。
(掲載情報は2019年10月時点での情報です)
①Bee 銀座
銀座でダーツができるお店、一つ目に紹介するのは「Bee銀座」。
株式会社ビーリンクが運営するダーツダイニングのお店です。
東京でダーツ好きの方なら、一度は聞いたことのあるお店ではないでしょうか。
席の数は120席で、ダーツ台の数は11台です。
多くの席数と台を完備しているお店ですよね。
「Bee銀座」では、ダーツが楽しめるだけではありません。
お店には、豊富な種類のお酒と食事メニューがあるんです。
お酒は、ビールやジン、ラム、ウォッカ、ワインなどバーではよく見にするお酒はもちろん、焼酎などの和風のお酒も楽しむことができます。
多くのメニューでおおむね800円前後のメニューとなっていますよ。
食事では、お酒に合うポテトフライや、フィッシュ&チップスなどのおつまみメニューから、パスタなどのしっかりと腹ごしらえができるメニューもあります。
しかも、これらの食事メニューの多くが400円代から1,600円前後で楽しむことができるんです。
店内には、バーを彷彿とさせるカウンターテーブルがありますので、ダーツの休憩中はカウンターでゆっくりと過ごすのも良いでしょう。
アクセスは、JR新橋駅から徒歩2分。
新橋駅からすぐの場所にあるので、行きやすさは抜群です。
ほかには、東京メトロ銀座駅からも行くことが可能。
銀座駅からは徒歩6分となります。
新橋駅利用よりも少々遠めになりますが、十分徒歩圏内ですよね。
行きやすい経路をとるようにしましょう。
ダーツを仲間たちと楽しみながらも、おいしいお酒とおいしい食事をして、おしゃれに銀座を楽しみましょう。
料金
料金は、21時から入店チャージで500円がかかります。
また、24時以降はそこから10%増。
21時までは、ハッピーアワーで少し値段が安くなります。
リーズナブルにダーツを楽しみたい方は、21時までに入店するようにしましょう。
ハッピーアワーでは、食事メニューも安くなりますよ。
また、Bee銀座にはカラオケとダーツを楽しめるVIPルームもあります。
思い切りBee銀座を楽しみたい方は、防音設備を備えたVIPルームを借りるのも良いアイディア。
値段は、1室1万円(12人用)です。
基本情報
店名 | Bee 銀座 |
住所 | 東京都中央区銀座8-5先 銀座ナイン1号館2階 |
営業時間 | 月~金:17:00〜5:00
土日祝:15:00~5:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 03-6865-1055 |
ホームページ | http://www.bee-style.jp/bee/shop/ginza.html |
②BAGUS 銀座店
二つ目に紹介する銀座でダーツのできるお店は、BAGUS銀座です。
1986年に設立された株式会社バグースが運営するお店。
株式会社バグースは、ビリヤードやダーツ、カラオケ店の企画や運営のほかに、インターネットカフェなどの運営なども行う会社です。
BAGUS銀座では、ダーツ台が12台設置されています。
しかも、最新鋭のダーツ台を取り扱っており、ダーツを楽しんでいる間にオンライン対戦をすることも可能。
友達と楽しく過ごすのも良し、オンライン対戦をしてみるのも良しです。
また、BAGUS銀座では、ダーツ以外にも、さまざまなアミューズメントを楽しむことができます。
ゴルフ、ビリヤード、卓球などなど・・ダーツが終わった後に、他のアミューズメントで時間を過ごすのも良いでしょう。
ほかにも、個室ルームにてカラオケを楽しむことができますよ。
アクセス方法は、銀座駅のC2出口から行くのが最も近い行き方です。
徒歩2分で到着します。
ほかには、有楽町駅か新橋駅で行くこともできますよ。
有楽町駅からBAGUS銀座までは徒歩5分ほど。
新橋駅からは徒歩6分ほどで到着することができます。
行きやすい方法をとるようにしてくださいね。
さまざまなエンターテインメントの揃うBAGUS銀座で、ダーツをはじめとした楽しい時間を過ごしてくださいね。
料金
料金は、チャージ料が480円(税抜)。
3時間投げ放題パックもあり、1人1,180円(税抜)で楽しむことができます。
また、料金に関して注意しておきたいことがあります。
土・日・祝前日はチャージ料が上がります。
300円上がり、780円(税抜)となるんです。
投げ放題パックは、土・日・祝に200円上がり、1,380円(税抜)となります。
ほかには、ワンドリンクオーダー制になりますので、こちらも覚えておきたい点です。
基本情報
店名 | BAGUS 銀座店 |
住所 | 東京都中央区銀座6-2-1Daiwa 銀座ビル B1F |
営業時間 | 平日・祝前:15:00~5:00
土曜日:12:00~5:00 日・祝:12:00~23:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 03-6218-0353 |
ホームページ | https://www.bagus-99.com/sp/shops/b_ginza/ |
③ベノア 銀座店
三つ目に紹介するダーツができるお店は、ベノア銀座店。
スポーツ好きな方には、ぜひおすすめのお店です。
なぜなら、ベノアではスポーツ観戦をしながらダーツをすることができるんです。
スポーツチャンネルを数多く配信しているDAZNの番組が、店内5つのモニターに流れます。
店内のお客さんや店員さんたちとスポーツで盛り上がりながら、楽しくダーツをすることができますよ。
お店の内装は、高級感あふれるデザインになっています。
おしゃれなブルーの照明が、お店の中のタイルやテーブルに反射しておしゃれな内装が一層際立ちます。
また、天井は7メートルもの高さがあり、開放感のある雰囲気があっていいですね。
ドリンク・食事メニューもベノアの特徴のひとつです。
ドリンクメニューは、42種類もの豊富なテキーラがそろっています。
豊富なテキーラの中から、まだ飲んだことのない種類ものを嗜んでみるのも、ベノアでは醍醐味のひとつとなります。
また、友人などと盛り上がる時には、テキーラを飲んでみるのも良いでしょう。
ベノアでは、料理メニューにもこだわりがあります。
それもそのはず、ベノアではレストランが併設されているため、シェフが料理を作ってくれるんです。
食材は、旬のもの。
ダーツのほかに、食事やドリンク、スポーツを楽しめるお店ですよ。
アクセスは、東銀座駅が最寄りとなります。
同駅から徒歩1分で、ベノア銀座店に到着が可能。
ほかにも、銀座駅から徒歩3分で行くことができます。
有楽町駅や新橋駅、日比谷駅からも行くことができますが、8分以上かかってしまいます。
行きやすい経路で行くようにしましょう。
料金
これまで紹介したダーツのお店と違い、ベノア銀座店ではチャージ料はありません。
ベノア銀座店には、ダーツライブとフェニックスがあり、どちらも1ゲーム100円でダーツをすることが可能。
ほかにも、パックプランもあります。
投げ飲み放題パックが1時間2,300円(税込)と2時間3,500円(税込)。
投げ放題パックが1時間1,000円(税込)と2時間2,000円(税込)。
飲み放題パックが1時間2,000円(税込)と2時間2,500円(税込)
比較的リーズナブルに楽しむことができますよね。
デートやどこで遊ぶか決まっていない方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
基本情報
店名 | ベノア 銀座店 |
住所 | 東京都中央区銀座6丁目13-16 パセラリゾーツ銀座店B3F |
営業時間 | 月曜日~木曜日・日:19:00~24:00
金・土・祝前日:19:00~5:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0120-759-219 |
ホームページ | https://www.pasela.co.jp/shoplist/benoa/ginza/ |
銀座のダーツ情報まとめ
この記事では、銀座のダーツ情報を紹介しました。
ダーツや食事を楽しめるお店から、ダーツのほかにも、ビリヤードなどのエンターテインメントを楽しめるお店も紹介。
ダーツのできるお店が開くのは、夕方を過ぎた夜が多いですが、銀座での夜はおしゃれに過ごしたいものですよね。
ここで紹介したお店は、どこも内装がとても綺麗なおしゃれなお店となっていますよ。
「ダーツだけを楽しみたいのか」、「ダーツの他にも楽しみが欲しいのか」、自身の目的に合わせてお店を選びましょう。