
銀座のイメージと言えば、やはり高級感あふれる街並みですよね。
和光の時計台に代表される歴史あるオシャレな建物は、レトロであるとともにハイソ(上流階級)この上ない香りが漂います。
そんな銀座ですが、実は“楽器の街”でもあるというのは、ご存知でしたか?
銀座を歩くと、コンサートホールが入った国内最大級の総合楽器屋「ヤマハ銀座店」の美しく巨大なビルがひときわ目を引きます。
すぐ近くには、全国区で有名な楽器屋の「山野楽器銀座本店」のビルもあって、系列の音楽教室「ヤマノミュージックサロン銀座」もあります。
山野楽器銀座本店のビルがある土地は、2019年の公示地価で全国最高額となったことでも知られています。
銀座周辺はほかにも、弦楽器専門店やハープ専門店、フルート専門店やピアノ特化店など、銀座ならではの楽器屋がたくさんあります。
まるで、銀座は街全体がオーケストラのようですよね。
この記事では、そんな銀座にある専門性の高い楽器屋7店を一覧でご紹介いたします。
(掲載情報は2019年11月時点での情報です)
①ヤマハ 銀座店
1店目は、東京メトロ銀座線「銀座駅」から徒歩4分の場所にある「ヤマハ銀座本店」です。
オルガン製作の会社として1887年に創業されたヤマハは、銀座の中でも楽器屋の中でも老舗中の老舗の楽器屋です。
地下2階から地上12階までの巨大ビル内は、地下1階から地上5階までが楽器・楽譜ソフト専門フロア。
取り扱っている楽器は、電子ピアノ・エレクトーン、管楽器、弦楽器、打楽器、ピアノと豊富で、このビル一つですべての楽器がそろうほど。
ちなみに、地下2階はスタジオ、6階はコンサートサロン、7~9階はコンサートホール、10~12階は音楽教室になっています。
自分で演奏する人や音楽好きの人は何度も足を運ぶことになりそうですね。
また、2010年に建て替えられたヤマハ銀座ビルの外観には、ガラスと金箔が一面にあしらわれており、ため息がでる美しさです。
基本情報
店名 | ヤマハ 銀座店 |
住所 | 東京都中央区銀座7-9-14 |
営業時間 | 11:00~19:30 |
定休日 | 第2火曜日 |
電話番号 | 03-3572-3171 |
ホームページ | https://www.yamahaginza.com/ |
②山野楽器 銀座本店
2店目は、東京メトロ銀座線「銀座駅」から徒歩1分にある「山野楽器 銀座本店」です。
こちらも地下1階から地上7階までのビルを持つ1926年創業の音楽総合専門店です。
3階は弦楽器、4階は様々なジャンルのCDやDVDとクラシックギターなど、5階は管楽器、6階はピアノを扱っています。
とくに5階にあるフルートサロンは世界最大級の品ぞろえとか。
フルート愛好家の方はぜひ足を運んでみてください♪
6階には防音相談コーナーがあるので、自宅の演奏について悩みがある方は助けを求められますね。
また、7階のイベントスペースでは、展示即売会やアーティストイベントなど様々なイベントを行っていますよ。
イベントが気になる方は、事前に公式ホームページからチェックすることをおすすめします。
(参照:銀座山野楽器公式ホームページ「山野楽器 店舗イベント」)
基本情報
店名 | 山野楽器 銀座本店 |
住所 | 東京都 中央区銀座4-5-6 |
営業時間 | [3F・4F・5F・6F] 平日 11:00~19:30 / 土・日・祝 10:30~19:30 |
定休日 | 店休日10/7(月) |
電話番号 | 03-3562-5051 |
ホームページ | https://www.yamano-music.co.jp/shops/ginza/ |
③日本弦楽器 銀座店
3店目は、東京メトロ銀座線「銀座駅」から徒歩30秒、銀座三越の隣にある「日本弦楽器銀座店」です。
日本弦楽器銀座店は、1988年創業のヴァイオリンを主として輸入販売している楽器屋です。
取り扱っている楽器は、1600年代からなるオールドイタリアンヴァイオリンおよびオールドフレンチ弓です。
また、楽器の買い取りや修理、調整を行うなど、ヴァイオリンにまつわる様々な顧客のニーズに対応しています。
200~350年前に製作された美しいヴァイオリンは、日本弦楽器の本物へのこだわりによる確かな実績あってのものです。
店舗へはあらかじめ電話またはメールで予約することが必要ですが、アンティーク感が溢れる上品な空間を存分に味わえる機会ですよ。
基本情報
店名 | 日本弦楽器 銀座店 |
住所 | 東京都中央区銀座4丁目6-17銀座シルクビル3階 |
営業時間 | 11:00〜20:00 《要予約》 |
定休日 | 日曜・祝日 |
電話番号 | 03-5524-0400 |
ホームページ | https://www.nippon-gengakki.co.jp/shop/ |
④銀座十字屋ハープ&フルートサロン
4店目は、東京メトロ銀座線「銀座駅」から徒歩1分にある「銀座十字屋ハープ&フルートサロン」は、主にハープを販売しています。
ハープはなかなか実物の楽器をみることや、試演することが難しい楽器ですよね。
1874年創業の老舗である銀座十字屋ハープ&フルートサロンでは、ハープを常設展示しており自由に見学できます。
また、ハープやフルートの販売だけではなく、フリータイム制のハープの音楽教室も行っています。
初心者であってもハープをはじめ、さまざまな楽器の体験レッスンも受けられますので、この機会にいかがでしょうか。
不定期でサロンコンサートも行っているので、銀座を訪れた際にはチェックしてみてくださいね。
基本情報
店名 | 銀座十字屋ハープ&フルートサロン |
住所 | 中央区銀座4-4-5 銀座簱ビル5F |
営業時間 | 平日10:00〜21:00、土10:00〜19:00、日10:00〜18:00) |
定休日 | 祝日・GW・年末年始 |
電話番号 | 03-3535-2834(フリータイム制レッスン受付03-6228-6116) |
ホームページ | https://www.ginzajujiya.com/ |
⑤銀座ラモ・サウンド
5店目は、東京メトロ銀座線「銀座駅」から徒歩1分の「銀座ラモ・サウンド」は、フルート・ピッコロなどの専門店です。
1983年創業の銀座ラモ・サウンドでは、フルートに関しては販売のみならず、プライベートレッスンも行っています。
また、他店で購入したものでもフルート全般の修理も受けつけていますが、予約が必須となるので注意しましょう。
オリジナル本革フルートケースカバーを販売するなど、フルート専門店ならではの細やかなこだわりが感じられます。
ちなみに「トリム楽譜出版」としてフルートの楽譜の制作をしているため、購入すれば多種多様な曲が吹けるようになりそうです。
基本情報
店名 | 銀座ラモ・サウンド |
住所 | 東京都中央区銀座4-3-14筑波ビル3F |
営業時間 | 10:30~18:30(日曜日・祝祭日10:30~17:00) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-3561-3235 |
ホームページ | http://www015.upp.so-net.ne.jp/Lamotrim/lamosound-top.html |
⑥松尾楽器商会(H.Matsuo's Showroom Tokyo)
6店目は、東京メトロ日比谷線「日比谷駅」から徒歩1分の「松尾楽器商会(H.Matsuo's Showroom Tokyo)」です。
松尾楽器商会は、世界最高峰のピアノと名高いスタンウェイの正規特約店です。
1953年に創業した松尾楽器商会、日本にスタンウェイピアノを初めて輸入販売し、輸入取扱量と保守管理にかけては随一です。
そんな松尾楽器商会では、「販売だけでなく、 共に高い技術力を提供する」をポリシーとしています。
そのため「ピアノ管理」にも定評があり「松尾の技術」と呼ばれ、スタンウェイピアノの魅力を最大限に引き出しています。
松尾楽器商会ではスタンウェイピアノによるコンサートも行っているため、その音色の違いに耳を澄ませてみてはいかがでしょうか。
基本情報
店名 | 松尾楽器商会(H.Matsuo's Showroom Tokyo) |
住所 | 東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビルB1 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜 |
電話番号 | 03-3539-1711 |
ホームページ | http://www.h-matsuo.co.jp/showroom/ |
⑦ダ・ヴィンチ ヴァイオリン
7店目は、東京メトロ日比谷線「東銀座駅」から徒歩7分の「ダ・ヴィンチ ヴァイオリン」です。
ヨーロッパ各国のオールドヴァイオリンにこだわりがあり、ピエール・ギヨーム工房の弓の在庫数は日本一です。
創業2006年と比較的新しいヴァイオリン専門店であり、独自の様々な試みを行っています。
子どもの成長にあわせたぴったりのオールド分数ヴァイオリン選びのアドバイスもその一つです。
また、銀座店舗まで来ることが難しい全国の方に楽器を配送しレンタルする「楽器選定のための無料貸出サービス」もあります。
基本情報
店名 | ダ・ヴィンチ ヴァイオリン |
住所 | 東京都中央区築地1-2-1 プライムメゾン銀座イースト204 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-6671-3746 |
ホームページ | http://www.davinci-vn.com/ |
銀座の楽器屋情報まとめ
大人になり、お金や時間に余裕ができたら、楽器を習ってみたいという方は多いですよね。
ここ銀座であれば、各楽器の専門の楽器屋から選りすぐられた名器と出会えますし、専門家からレッスンを受けられますね。
プロフェッショナルの誇りと知識を持った楽器屋の店員さんからなら、高価な楽器であっても安心できることでしょう。
まずは気になる楽器のコンサートや試演できる楽器屋へ向かって、銀座をぶらついてみませんか?