
子どもから大人まで大人気のメニューといえばハンバーグ。
その作り方、味わい方は様々で奥深い世界でもあります。
お肉の調達の仕方、作り方、配合の仕方、焼き方、かけるソース。
ハンバーグメニューにはお店の個性が溢れています。
ここではアイデアと魂の籠った一品を味わえるお店を紹介しています。
(掲載情報は2019年11月時点での情報です)
①フレンチ鉄板焼き ahill ginza
フレンチ鉄板焼き「ahill ginza」は、シェフが目の前で調理をしてくれるお店です。
鉄板上で繰り広げられるシェフのパフォーマンスを間近で楽しめるのは、11席あるカウンター席。このカウンター席は予約時に場所の指定もできます。
人気があるため、早めの予約をお勧めします。
またシャンデリアが輝く個室もあります。
名物のフォアグラ入りのハンバーグは、肉汁たっぷりの一品です。
黒毛和牛とブランド豚をブレンドしたタネを1日寝かせたもので、柔らかな口溶けを楽しめます。
人気メニュー
ランチA 2,000円(税別)
名物のフォアグラ入りハンバーグを選択できるランチコースです。
夜に単品でオーダーすると2,800円(税別)のハンバーグが、このランチコースではスープや前菜なども味わえて2,000円と嬉しい価格になっています。
コース内容は以下となります。
- バゲットとリエット
- スターター(信州サーモンのミキュイとキノコのバルサミコ酢ソテー添えか、国産牛ホホ肉のミートキッシュとルッコラのサラダとクリームチーズのソースの2種類から1つ選択)
- 天カブのポタージュスープ
- メイン(ahill名物フォアグラ入りハンバーグステーキか、本日のお魚料理か、新潟県産もち豚ロース肉のソテーイチヂクのソースか、本日の和牛ステーキの4種類から1つを選択)
- ドリンク
メインで本日の和牛ステーキを選択した場合は、1,300円の追加料金になります。
これは11月7日からのメニューで、内容は季節によって変わります。
基本情報
店名 | フレンチ鉄板焼き ahill ginza |
住所 | 東京都中央区銀座2-4-6 銀座Velvia館8F |
営業時間 | 昼 11:30~14:30(L.O.14:00)
夜 17:30~22:00(L.O.21:00) 土日祝のランチは11:30~13:00と13:30~15:00の2部制 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 03-3562-8080 |
ホームページ | http://www.ahill.jp/ginza/index.html |
②超熟成黒毛和牛鉄板焼 宮地 銀座本店
「超熟成黒毛和牛鉄板焼宮地銀座本店」は、熟成肉を味わえるお店です。
お肉は温度、湿度、風に細心の注意を払ったオリジナル熟成庫で1ヵ月間熟成されます。
このドライエイジング方法で熟成させることにより、お肉の旨味が凝縮されます。
こうして手間暇かけて用意されたお肉を贅沢に使った、ランチメニューのハンバーグが人気です。
ランチの予約は出来ないため、行列覚悟で足を運んでみてはいかがでしょうか。
人気メニュー
超熟成黒毛和牛ハンバーグステーキセット 180g 1,600円(税込み)
ハンバーグに掛けるのは鬼おろしポン酢です。
サラダ、焼き野菜、白ご飯、香の物、味噌汁が付くセットです。
ハンバーグを250グラムにした場合は2,200円(税込み)です。
ソースは他に2種類あり、自家製デミグラスソースでハンバーグを180グラムにすると1,600円になり、チーズ焼きデミソースを選択するとハンバーグ180グラムは1,800円になります。
基本情報
店名 | 超熟成黒毛和牛鉄板焼 宮地 銀座本店 |
住所 | 東京都中央区銀座5丁目5-11 塚本不動産ビル6階 |
営業時間 | 月~金 ランチ11:30~15:00(ラストイン14:00) ディナー17:30~22:30(ラストイン21:00)
土日祝 ランチ11:30~15:00(ラストイン14:00) ディナー17:30~22:00(ラストイン20:30) |
定休日 | 無休(年末年始以外) |
電話番号 | 03-6252-1129 |
ホームページ | http://ginza-miyachi.com/shop/ginza/ |
③37 QUALITY MEATS
「37 QUALITY MEATS」は肉料理の専門店です。
六本木の人気ステーキハウス「37 Steakhouse & Bar」の姉妹店です。
肉料理専門店ならではの、肉の旨味を最大限引き出す焼き加減にこだわりがあります。
厳選されたブランド牛肉を100パーセント使って作られたハンバーグには、お好みでトッピングを付けられるのも魅力です。
大きな窓のある店内は開放的。
個性的なデザインの照明器具と、薄いグレーで統一された椅子が配置されていて、落ち着いた雰囲気があり、特別な食事会や接待などにもお勧めです。
人気メニュー
37QMオリジナルビーフ100%ハンバーグステーキ 180g 1,600円(税別)
グリルの網目模様が刻まれたハンバーグは食欲をそそります。
本日のスープ、グリーンサラダ、パンまたはライス、コーヒーまたは紅茶が付きます。
お好みでトッピングを追加出来ます。
トッピングは200円で、グリルトマト、アボガド、チェダーチーズ、ベーコンの4種類があります。
基本情報
店名 | 37 QUALITY MEATS |
住所 | 東京都中央区銀座2-5-19 PUZZLE GINZA 9F |
営業時間 | ランチ 平日11:30~15:30(L.O.14:30)
土日祝 11:30~16:00(L.O.15:00) ディナー 17:30~23:00(L.O.22:00) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-5524-0137 |
ホームページ | https://www.37steakhouse.com/37qualitymeats/ |
④筋肉食堂 銀座コリドー店
「筋肉食堂銀座コリドー店」は、自分の身体に対する意識の高い人たちの要望に応えてくれるお店です。
高タンパクで低カロリーのメニューがそろっていますので、トレーニングをしている人や、ダイエットをしている人などにお勧めです。
メニューにはカロリー数だけでなく、タンパク質、脂質、糖質のグラム表記があるのも嬉しいサービス。
数値が明確なので自己管理に役立ちますね。
ランチでパワーアップしたい人向きのハンバーグメニューでは、主食を玄米、白米、キャベツ盛りの3種類から選べます。
銀座コリドー店のほかに、六本木、水道橋、渋谷にもお店があります。
また丸ビルとカレッタ汐留にお弁当の専門店があります。
人気メニュー
ランチセット 牛赤身肉のハンバーグステーキ 200g 1,250円(税込み)
焼き加減は肉の旨味を堪能出来るレアがお勧めです。
主食は玄米100g、白米100g、キャベツ盛り100gの3種類から1つを選べます。
玄米と白米は新潟産コシヒカリです。
主食の他にスープが付きます。
基本情報
店名 | 筋肉食堂 銀座コリドー店 |
住所 | 東京都中央区銀座7-2の先 |
営業時間 | 平日 ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30) ディナー 17:30~23:00(フードL.O.22:00/ドリンクL.O.22:30)
土 11:30~22:00(L.O.21:30) 日祝 11:30~20:30(L.O.20:00) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-6280-6829 |
ホームページ | http://kinnikushokudo.jp/ |
⑤つばめグリル 銀座コア店
「つばめグリル銀座コア店」は、鮮度にこだわったハンバーグを食べられるお店です。
挽き肉は鮮度が命。
このためつばめグリル 銀座コア店では、セントラルキッチンから届いた約8センチ角の肉を、作り置きをせずに店内で1日に何度も挽いてパテにしています。
それをすぐに焼くことで、新鮮なお肉の旨味を楽しめます。
またこだわりのビーフシチューを、焼いたハンバーグの上に掛けてからアルミホイルで蒸し焼きにすることで、深い味わいを堪能出来る一品になっています。
人気メニュー
ランチ つばめ風ハンブルグステーキ 1,480円(税別)
トマトサラダと、ライスまたはパンが付きます。
祝日を除く、月曜から金曜までの11:00~17:00までのメニューです。
ランチタイムが17時までと長いので、映画や観劇の前後の利用にお勧めです。
ハンバーグに掛かっているのはビーフシチュー。
新鮮なお肉と、たくさんの野菜、フォンドボー、赤ワインで3時間煮込んだスープに、自家製デミグラスソースを加えたものを、1晩寝かせて味を落ち着かせて仕上げた品で、まろやかでコクのある味が人気です。
基本情報
店名 | つばめグリル 銀座コア店 |
住所 | 東京都中央区銀座5-8-20 銀座コアB1F |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O.21:30)
ランチ 月~金(祝日を除く)11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-3569-2701 |
ホームページ | https://www.tsubame-grill.co.jp/
https://www.tsubame-grill.co.jp/store/
|
銀座のハンバーグランチ情報まとめ
お店の個性が発揮されるのがハンバーグメニューです。
作り方や焼き方、掛けるソースなどによって、その味わいが変幻するメニューでもあります。
また高級店が軒を並べる銀座であっても、ランチのハンバーグは比較的リーズナブルです。
お店巡りをして味比べを楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回は2,000円以下で食べられるお店を紹介しました。