
食事以外の時間に、ちょっと小腹が減ってくることって案外多いもの。
ランチタイムはとっくに過ぎてしまっているけれど、お茶するだけでは物足りない……。
また仕事に没頭するあまり、うっかりランチを食べそびれてしまうことは、ほとんどのビジネスパーソンが経験済みのはず。
そんな時に、ちょっと手軽に軽食の取れるお店があると助かりますよね。
さまざまなお店が集まる銀座には、美味しい軽食が食べられる飲食店もそろっています。
そこで、銀座で軽食が取れるおすすめの4店をピックアップしてご紹介します。
(掲載情報は2019年11月時点での情報です)
①銀座トリコロール本店
「銀座トリコロール」は、1936年(昭和11年)に創業した、80年以上の歴史を持つお店。
高品質の豆にこだわり、丁寧に抽出するネルドリップのコーヒーは老舗の風格が漂います。
レンガ造りの壁や年代ものの調度品たちからもお店のヒストリーが感じられ、ゆったりした時間を過ごすことができます。
人気メニュー
アップルパイやエクレアなどオリジナルのスイーツが人気の同店。
軽食にもこだわりのサンドイッチが豊富に揃っています。
サンドイッチに使用するパンは、自社工房から毎日届く特製パン・ド・ミ。
ちなみにパン・ド・ミとはフランス語で“中身を楽しむパン”のことで、日本では食パンを指すことが多いようです。
(参照:人気の食パン「パンドミ」!あなたはパンドミの正体を知っていますか?)
ハムと野菜のサンドウィッチ 1,350円 (税込)
ハムを引き立てるため、ハニーマスタードバターを使用。
上品で軽い口当たりのサンドイッチです。
サンドイッチはセットにすると野菜がついてくるのですが、そのボリュームは想像以上。たくさん野菜を取りたい方はセットが◎です。
セットの価格は 2,192円(税込)となっています。
合鴨のスモークと野菜のサンドウイッチ 1,350円 (税込)
スモークした合鴨にオレンジマーマレードの取り合わせが絶妙なサンドイッチ。
香味野菜がほどよく味を引き締めます。
カフェ・オ・レ 1,036円(税込)(アイス 1,123円 (税込))
軽食メニューではありませんが、カフェオレはお店の名物メニュー。
実は、目の前で店員さんが高い位置からコーヒーとミルクを注いでくれて、その場で作りたてのカフェオレが提供されるという、一味ちがうメニューになっているんです。
最初に「コーヒー多め・少なめ」など、好みの割合を聞いてから作ってくれます。
コーヒーとミルクのバランスを自分好みにしたカフェオレが飲めるのは、とてもうれしいサービス。
パフォーマンスと特別感、両方が味わえるおすすめメニューです。
基本情報
店名 | 銀座トリコロール 本店 |
住所 | 東京都中央区銀座5-9-17 |
営業時間 | 月〜金 8:00〜20:30 ( L.O 20:00 )
土日祝 8:00〜21:30 ( L.O 21:00 ) |
定休日 | |
電話番号 | 03-3571-1811 |
ホームページ | http://www.tricolore.co.jp/ginza_trico/ |
②You
レトロで懐かしい雰囲気を醸し出す名店が、喫茶店Youです。
外観は1970年の創業時のまま。
歌舞伎座にほど近く、歌舞伎役者さんも多数来店するお店として知られているとか。
魅力は、ホイップクリーム使ったとろふわとろふわオムライス。
このオムライスをを目当てに、行列ができることもあるという人気店になっています。
ほかにもサンドイッチやナポリタンなどいわゆる「喫茶店の軽食」を食べることができます。
人気メニュー
セットメニューは懐かしの喫茶メニューばかり。
ランチは15:00までと遅めなのもありがたいですね。
ランチを逃してもYOU飯セット(16:00~20:30)が選べます。
ランチセット(11:30~15:00)1,100円
メイン料理1品にドリンクがつくセット。
料理はオムライス、野菜カレー、ナポリタン、カルボナーラから1品、ドリンクは珈琲、紅茶、コーラ、ジンジャーエール、生ビール(+50円)から1品から選べます。
一番人気は、ふわとろ感満載のオムライス!
皿の上に載ったオムライスは、プルンプルンとまるでゼリーかプリンのように揺れて、これがオムライスの卵かと思うほど。
口に入れると、生クリームとバターが組み合わさったまろやかな風味が口のなかにひろがり、ふわっとくずれてすぐになくなってしまうような食感が楽しめます。
1度は試してみたい看板メニューです。
YOU飯セット(16:00~20:30)1,300円
ランチの夜版、ディナーメニュー。
ほぼ同じ内容ですが、ドリンクの内容が少し異なり、オレンジジュースとプラス100円でカフェオレも選べます。
オムレツサンドイッチ 750円
サンドイッチのメニューも豊富な同店。
看板メニューのふわふわオムレツをサンドしたこちらも大人気。
卵そのものの味を楽しむシンプルなサンドイッチで、ソースなども入っていない、控えめなテイストとなっています。
どのサンドイッチも、トーストサンドでの対応も可能です。
基本情報
店名 | You(ユー) |
住所 | 中央区銀座4-13-17 高野ビル1F |
営業時間 | 11:00~15:00(ランチ) 15:00~19:00(L.O.18:00) |
定休日 | 年末年始 |
電話番号 | 03-6226-0482 |
ホームページ | なし |
③ブリッヂ (BRIDGE)
落ち着いた、老舗の喫茶店が多い銀座。
ブリッヂも、先ほどご紹介したYouと同じく、何だかほっとするレトロな空間で軽食を楽しめる王道のザ・喫茶店。
1958年の歴史を持ち、あの有名脚本家・向田邦子をはじめ、多くの文化人が足しげく通い、愛したお店としても知られています。
たくさんのショップが集まる西銀座デパートの地下にあるのも何かと便利ですね。
(参照:「有名脚本家も愛した、有楽町でレトロモダンな雰囲気を味わえる喫茶店」)
人気メニュー
インパクト抜群のメロンパンケーキのほか、ちょっと小腹が減った時に食べられる軽食メニューも豊富。
カレーやピラフ、スパゲッティなどから「喫茶メシ」をチョイスできます。
メロンパンケーキセット 1,550円
テレビや雑誌、SNSなどで何度も取り上げられているイチオシメニュー。
まるでメロンそのもののようなケーキは、実は2枚のパンケーキに、緑色のクリームを塗って網目を細く描いたもの。
メロンを忠実に再現した見た目と同じく、中にはメロン果実がごろっとはさまれ、さらにはメロン味のアイスも!
ふんわりした柔らかいパンケーキを一口食べ、ふんわり優しいメロンの味に癒されます。
ドリンクは、コーヒーか紅茶、コーラから選べます。
ハンバーグカレー 1,350円
軽食はやっぱりがっつり、食事を取りたいという人には、隠れた人気メニュー、ハンバーグカレーがおすすめ。
スパイシーなビーフカレーは味も本格派。
そのカレーしっかり浸り、ちょっと顔をだすハンバーグもボリューム満点です。
このハンバーグが乗ったスパゲティやシチューもありますが、不定期にメニューが変わるようです。
一度確認してから、注文することをおすすめします。
基本情報
店名 | ブリッヂ(BRIDGE) |
住所 | 中央区銀座4-1 西銀座デパートB1F |
営業時間 | [月~土]11:00~20:30(L.O.20:00) [日・祝]11:00~20:00(L.O.19:30) |
定休日 | 西銀座デパートに準ずる |
電話番号 | 03-3566-4081 |
ホームページ | https://www.nishiginza.co.jp/shopguide/detail/?id=48 |
④appartement 301(アパルトマン301)
「少し軽く何か食べたいけど、どこに行こうか」……。何となく食べたいメニューの決め手に欠けるときってありませんか?
そんな時におすすめのお店が「appartement 301」なんです。
フランスの田舎にあるアパルトマンをイメージした店内は、まず居心地がいい。
ゆったりと落ち着いて食事ができるスペースです。
喫煙者と禁煙者で別々の部屋に通されます。
喫煙する場合は左手の301、それ以外は302のお部屋となります。
(参照:https://mrs.living.jp/tokyo/town_gourmet/reporter/3459343)
人気メニュー
定番のパスタ、ピザからちょっとエスニックな無国籍料理まで、軽食のメニューは多彩。
何を食べようか思わず悩んでしまうほどのメニューの豊富さは、同店ならではの魅力ともいえます。
ポルチーニ風味のクリームボロネーゼラザニア 1,250円
自家製ポルチーニ風味のボロネーゼとクリームソースを重ねて焼き上げた一品。
豊かでこっくりしたクリームの味わいが絶品で、お腹が空いている時にもおすすめです。
タイ風焼き鳥ガイ・ヤーン~ ペコロスのロースト添え 1,389円
ナムプラーとにんにくの風味が効いた甘辛いタレの炭火でじっくり焼き上げる、タイ風焼き鳥ガイ・ヤーン。
日本の焼き鳥とは一味違う、エスニックな雰囲気が味わえるメニューです。
「appartement 301」では、他とは一味違う、強い風味とクセのあるスパイシーな軽食も楽しめます。
(参照:「アパルトマン301は銀座で人気のレトロカフェ!おすすめランチやアクセス紹介!」)
店名 | appartement 301(アパルトマン301) |
住所 | 中央区銀座3-4-5 銀三ビル3F |
営業時間 | 月曜日-日曜日 11:30-23:30 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-3561-0620 |
ホームページ | http://www.atticroom.jp/301/index.html |
銀座は軽食にもおすすめの街
ビジネスの中心地でもあり、ショッピングゾーンも有する銀座。
人がせわしなく行きかう、華やかな街である反面、ちょっと落ち着かないというイメージを持っている人も少なくないのでは?
しかし銀座には、まったり落ち着いて食事を取れるお店もたくさんあるんです。
食べそびれたランチを取るため、ちょっと小腹を満たすのにもピッタリの銀座で、軽食を楽しんでくださいね。