
肌寒くなってくると、おなかから温まるようなものが食べたくなりますよね。
そんなときにおでんはいかがでしょう。
熱々の、食べるとじわっと出汁が出てくるおでんは、冷えたからだと心を温めるのに最適です。
今回は、銀座でおでんをランチに食べられるお店を3店舗セレクトして紹介します。
銀座で散歩や仕事の合間に、ふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
(掲載情報は2019年10月時点での情報です)
①馳走 松宮MATSUMIYA(ちそう まつみや)
一件目は、「馳走 松宮」です。
都営浅草線「東銀座」駅すぐ近くの立地で、歌舞伎座からもアクセスしやすい場所にあります。
おでんといえば、“出汁で味が決まる”と言っても過言ではありませんが、この出汁を特に大事にしているお店です。
落ち着いたしつらえの、6席ほどの小さなお店。
店主である松宮さんご本人が接客もこなしています。
(出典:開店ポータル「【東京・銀座】東銀座駅より徒歩3分、おでん割烹『馳走 松宮MATSUMIYA』に行ってみた」)
人気メニュー
ランチのメニューは基本的には「おでん御膳」(1,200円(税込))、「牛すじ御前」(1,400円(税込))の2種類。
いずれも平日のみ、かつ数量限定です。
前日までに要予約ですが「お造りおでん御膳」(3,500円(税込))もあります。
おでんはどれも、こだわりの出汁がしっかり染みて美味しいと好評です。
おでん御膳(1,200円(税込))
5種類のおでん(うち1種類は選ぶことが可能)に、小鉢、香の物、ご飯が付いてくるセットになっています。
おでんはもちろんのこと、小鉢も日本料理の修業をしてきた店主ならではの手間が掛かった一品。
おでんの出汁を使った出汁茶漬けがたまらないと、口コミでも好評です。
基本情報
店名 | 馳走 松宮MATSUMIYA |
住所 | 東京都中央区銀座6-16-11 銀座山本ビル1F |
営業時間 | [月~金] 11:30~13:30(L.O) 17:30~21:30(L.O) [土]ランチはコース予約のみ・夜17:30〜21:00(L.O) [祝日]前日までのご予約のみ営業 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
電話番号 | 03-6264-7786 |
ホームページ | https://chisou-matsumiya.tokyo/ |
②三代目文治 銀座本店
「三代目文治 銀座本店」は、東京メトロ「銀座」駅から徒歩4分。銀座コリドー街にあります。
宮城料理にこだわったお店で、メインの材料はすべて宮城から仕入れています。
三陸から直送した鮮魚、仙台の牛タン、そして「塩釜おでん」が、このお店の売り。
純和風で少し照明を落とした店内は居心地が良く、外の賑やかさを忘れさせてくれます。
人気メニュー
このお店の売りであり、人気メニューの一つである「塩釜おでん」。
「塩釜おでん」とは練り物で有名な宮城県塩釜市の名物で、牡蠣のエキスをたっぷりと使用した上品な出汁をベースにして、練り物が中心のおでん種を楽しむおでんです。
練り物は塩釜市の練り物の老舗店である「阿部善商店(あべぜんしょうてん)」のものを使用。
出汁もおでん種も本物の「塩釜おでん」を味わうことができます。
(出典:阿部善商店公式ホームページ)
塩釜おでん定食(880円(税込))
ランチは牛タンがメインになっていますが、牛タンと塩釜おでんが食べられる定食と、塩釜おでん定食があります。
また、一品料理として塩釜おでんを追加することもできます。
塩釜おでん定食は塩釜おでん、麦飯、香の物、仙台牛のテールスープのセット。
もちろん、おでんには阿部善商店の練り物も入っています。
おでんには卵やちくわぶが入って、たっぷりと塩釜おでんが楽しめます。
牛たん&塩釜おでん定食(1,300円(税込))
このお店の売りである牛たんと塩釜おでんの両方が楽しめる欲張りなランチです。
塩釜おでん一皿と厚切りで柔らかい仙台牛の牛たん3枚がセット。
そして麦飯、香の物、テールスープが付いて1,300円とお得な値段になっています。
基本情報
店名 | 三代目文治 銀座本店 |
住所 | 東京都中央区銀座7-2先 銀座コリドー |
営業時間 | [月~金]
昼 11:30~14:00 夜 17:00~23:00 [土]昼 11:30~15:00 夜 17:00~23:00 [日・祝日]昼 11:30~15:00 夜 17:00~22:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 050-3463-1913 |
ホームページ | https://bunji-ginza.gorp.jp/ |
③銀座九丁目
「銀座九丁目」は、ショッピングセンター「銀座ナイン」2号館、地下1階にあるお店です。
アクセスはJR「新橋」駅の銀座口から徒歩2分、駅のすぐ近くです。
創業は1951年(昭和26年)。
当時はまだ銀座9丁目には汐留川が流れており、そのほとりで営業していた屋台「おでん茶めし」がこのお店の始まりなのだとか。
この店のおでんは、創業以来70年以上、変わらぬ味を守ってきた、看板メニューなのです。
中は小さめに区切られた席になっており、落ち着いて食べることができます。
オフィス街でのランチを提供しているだけあって、提供が早くて助かるとの口コミがあります。
人気メニュー
こちらのおでんは、出汁に醤油をきかせて濃いめの味付けをしてある関東風。
ランチでも出汁がじっくりとしみこんだおでんを楽しむことができます。
出汁が飲み干してしまいたいほど美味しいという口コミも。
おでん定食(850円(税込))
創業以来変わらない味を守り続けているおでん。
このおでんに、卯の花、佃煮などの小付、しじみ汁、香の物がセットになったのが、銀座九丁目名物「おでん定食」です。
ランチのおでんの基本は大根ほか4品。
そのほかのおでん種はその日によって変わります。
出汁を味わえるおでん種は大きめで、おでんだけでも十分に食べ応えがあります。
大きめなのに、食べることに配慮して一口サイズに切ってあるのも、嬉しいポイントです。
2種類選べる日替わり定食(850円(税込))
おでん(2品)を含め、6種類のおかずから2品を選べる日替わり定食です。
おでん以外はマグロの中落ち、ヒレカツ、シチューといった、揚げ物や肉・魚料理などの幅広いメニューから選ぶことが可能。
おでんは食べてみたいけれど、おでんだけでは物足りない!という、ガッツリ食べたい人向けのメニューです。
基本情報
店名 | 銀座九丁目 |
住所 | 東京都中央区銀座8-7 銀座ナイン2号館 B1F |
営業時間 | 昼 11:30~13:30
夜 17:00~23:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
電話番号 | 03-3572-1938 |
ホームページ | http://www.ginza9.com/shops/kyuchoume.html |
銀座おでんランチのおすすめ情報まとめ
銀座で美味しいおでんをランチで食べられる店を紹介しました。
本当はゆっくり時間をかけて食べたい、でも時間がない…というときでも、出汁が染みこんだ美味なおでんを食べられるお店ばかりです。
しかも、どのお店もおでんを看板メニューにして力を入れています。
気軽に、本格的なおでんをランチで味わってみてください。