
焼き鳥は、お酒やワインなどアルコールのお供として楽しむもの。
そんなイメージをお持ちの方も少なくないかもしれませんね。
夕食や夜のイメージが強い焼き鳥ですが、実はランチで味わえるお店もたくさんあるんです!
とくに銀座は焼き鳥店の激戦区。
他にはない個性的な逸品や、気軽に味わえる丼ものの焼き鳥ランチまで、多種多様な焼き鳥があり、思わず目移りしてしまいそう。
リーズナブルで美味しい焼き鳥ランチを堪能できる銀座の焼き鳥店を4店ご紹介します!
(掲載情報は2019年11月時点での情報です)
①伊勢廣 銀座5丁目店
焼き鳥専門店として創業から80年を迎える「伊勢廣」。
鳥は朝〆の新鮮な素材を用い、1本1本串打ち。
焼きは紀州備長炭と職人の手仕事にこだわっています。
タレは創業以来の継ぎ足した伝統の味を守り、駿河湾の塩を使っています。
長く受け継がれた味をランチで気軽に味わえるのは、とても幸せなことですよね。
人気メニュー
ランチの焼き鳥はお手頃にいただけます。
また、銀座で子ども連れだとお店に入るにも躊躇してしまいがちですが、赤ちゃん連れでも座敷に案内、快く迎えてくれたとの声がありました。
接客面でも評価が高いお店です。
焼き鳥どんぶり 1,500円(税抜)
香ばしく焼かれたねぎ巻き、だんご、もも肉がご飯に勢ぞろい。
食欲をそそる焼き鳥丼は、漬物やサラダ、鶏出汁スープ付。
そぼろお重 1,500円(税抜)
そぼろにささみ、もも肉付きでボリューム感があります。
焼き鳥定食 2,500円(税抜)
ささみ、ねぎ巻き、だんご、かわ、もも肉の5本の焼き鳥が食べられるランチ。
ちょっとリッチなランチですが、夜のメニューを味わうことができるのがうれしいですね。
基本情報
店名 | 伊勢廣 銀座5丁目店 |
住所 | 中央区銀座5-9-17あづまビル地下1階 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~21:30 |
定休日 | 土日祝 |
電話番号 | 03-3573-1918 |
ホームページ | http://www.isehiro.com/ |
②葡萄屋
「葡萄屋」は、1946(昭和21)年開業のお店で、最初は大森でビアホールとしてスタートしました。
好調だったことから、1959(昭和34)年には銀座にお店を構えるまでになった焼き鳥屋です。
まず目を引くのは、歴史を感じさせるクラシックな内装です。
昭和から受け継がれてきたその雰囲気は、懐かしく落ち着いた気持ちで食事ができる雰囲気。
備長炭で焼き上げたメインの焼き鳥にはたくさんのこだわりが詰まっていますが、葡萄屋の名物といえばランチの「ジャン丼」。
特製の味噌だれが、他とは一線を画す個性的な焼き鳥丼を演出しています。
その他、から揚げなど鳥料理も絶品です。
有名サッカー解説者も葡萄屋のファンを公言、ランチに通っていると口コミをしていたとか。
人気メニュー
鳥づくしのランチメニューは種類が豊富です。
丼から定食、お茶漬けまで用意されています。
ジャン丼 1,300円(税抜)
ご飯の上に、自家製の鳥味噌と青菜、もも肉の蒲焼きがのった人気のランチです。
小鉢とお味噌汁も付いてきます。
鳥味噌は鳥の骨もそのままミンチにし、にんにくや一味、麻の実などをとろ火で2時間以上煮込んだ甘辛テイスト。
ピリッとした食感がクセになる鳥味噌は、別途購入可能です。
とりめし 1,200円(税抜)
葡萄屋自慢の焼き鳥、レバーやボン、つくね、山菜といり玉子がのっている定番丼。
小鉢とお味噌汁付です。
唐揚げ定食 1,400円(税抜)
焼き鳥ランチからは外れますが、から揚げも隠れた人気ランチとなります。
鳥を熟知した焼き鳥店のから揚げは一味違います。
柔らかくて、とてもジューシー。
みそ汁、漬物、フルーツ付で、ご飯のおかわりが自由なので、食べすぎにはご注意を!
基本情報
店名 | 葡萄屋 |
住所 | 中央区銀座西2-2(銀座インズ2 地下1階) |
営業時間 | ランチ/11:00~14:00 ディナー/17:00~23:00(ラストオーダー 21:50) |
定休日 | 日曜 |
電話番号 | 03-3564-2001 |
ホームページ | http://www.tori-budoya.com/ |
③鳥ぎん本店
「鳥ぎん本店」は、創業以来、焼き鳥と釜めしを看板に掲げる老舗焼き鳥店です。
焼き鳥には最高級和歌山紀州産馬目樫備長炭用い、茨城産の肉を部位ごとに使い分けています。
選び抜かれた鳥肉に、秘伝のタレをつけ、絶妙な焼き加減を見極めて提供。
釜めしは昆布と削り節を使用した出汁を使い、注文が入ってから専用釜で炊き上げます。
どちらも、鳥ぎん本店が戦後まもなくの創業当初からこだわり続けていること。
店内には四季折々の花が飾られ、食事を楽しめる空間の演出にも余念がありません。
人気メニュー
シンプルながら、素材の良さを生かした料理を伝え続ける「鳥ぎん本店」。
ランチメニューは種類が多くないものの、リーズナブルな価格と多彩な釜めしが好評です。
とり丼 800円(税込)
銀座エリアで、ランチとはいえ小鉢、小スープ付でこのお値段は、かなりの高コスパだといえるでしょう。
甘いタレで焼かれた、もも肉がのったとり丼は、日本人が親しんできた「ザ・焼き鳥」の味で、とても美味。
釜めし焼き鳥セット 各種釜めしの料金+470円(税込)
焼き鳥3種と小鉢、小スープ付。
鳥ぎん本店のもう1つの名物、釜めしも楽しめるお得なランチです。
釜めしは鳥釜めし、山菜釜めし(各950円・税込)の他、鮭釜めし、海老釜めし(各990円・税込)、季節限定のかき釜めし(1,300円・税込)など10数種からチョイス可能。
基本情報
店名 | 鳥ぎん 本店 |
住所 | 中央区銀座5-5-7 ニューギンザビル6号館B1 |
営業時間 | 【月~日・祝 】11:30~22:00(L.O.21:30)
月~金 ランチ有 |
定休日 | 年末年始 |
電話番号 | 03-3571-3333 |
ホームページ | https://torigin-ginza.jp/ |
④銀座かしわ
「銀座かしわ」は、高級感あふれる焼き鳥が楽しめるお店です。
和を貴重にした、ラグジュアリーな店内の印象のせいかもしれません。
紀州備長炭でこだわりの比内地鶏をゆっくり焼き上げる様は、やはり職人のなせる技。
焼き鳥に合わせた豊富なワインもそろっています。
人気メニュー
銀座かしわのランチメニューは、1品のみとなっています。
その潔さから、お店の自信が伝わってきますね。
一体どんなランチなのでしょうか?
比内地鶏 鶏まぶし2,500円(税抜)
「ひつまぶし」をアレンジした「鶏まぶし」が一押しのランチメニューです。
本家ひつまぶし同様、1度に4種類の食べ方が楽しめます。
1回目は、焼き鳥そのものをシンプルに味わいます。
2回目は赤柚子こしょうなど7種の薬味をプラス。
3回目は、ほとんど出回らない珍しい比内地鶏の卵黄を使った卵かけご飯を楽しみます。
〆は鶏白湯スープをかけ、お茶漬け風にいただきます。
基本情報
店名 | 銀座かしわ |
住所 | 中央区銀座4-12-1 GINZA12 11F |
営業時間 | 【月〜金】11:30 ~14:00 17:00~23:30
※ランチ 11:30~15:00(L.O.13:30) ランチは、1日限定20食の比内地鶏「鶏まぶし」。なくなり次第終了。 【土日祝】11:30 ~14:00 17:00~23:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 050-5595-6222 |
ホームページ | https://www.ginzakashiwa.com/ |
銀座でおすすめの焼き鳥ランチ情報まとめ
焼き鳥といえばお酒の友、夜に食べる印象が定着していたかもしれません。
しかし銀座には、お手軽なランチメニューを展開する焼き鳥店がたくさんあるのです。
ディナーでは入りにくい高級焼き鳥を提供するお店から、お財布に優しい驚きのお値段で焼き鳥ランチを出してくれるお店まで、本当に個性的なお店ばかり。
銀座エリアには、紹介しきれなかった焼き鳥店も、多数あります。
実際に焼き鳥ランチを試して、ぜひお気に入りのお店を見つけてくださいね。