
風邪気味でちょっと体調が悪い時、また二日酔いによる何となく頭痛がするという経験は、ほとんどの人が持っているのではないでしょうか。
さらに仕事や家事の疲れによるストレス、女性の場合は月経などホルモンバランスの変化で頭が痛くなる場合も。
実は日本人の約3人1人が慢性的な頭痛に悩んでいるといわれています。
一時的な原因による頭痛であれば、そう心配することはないでしょう。
しかし脳の重大な病気の前兆である危険な頭痛の可能性もあります。
また急を要する疾患はなくても、頭痛が日常生活や仕事を行うのに支障をきたしているケースも少なくありません。
そんな頭痛に悩む人のための専門窓口が頭痛外来です。
施設によってはCTやMRI等の精密機器を備え、頭痛について精査してくれます。
頭痛に悩むなら一度は受診しておきたい、銀座周辺の頭痛外来がある施設や病院をピックアップしてご紹介します。
(掲載情報は2019年12月時点での情報です)
銀座周辺の頭痛外来がある病院一覧
病院名 | 所在地 |
①ヴェスタクリニック銀座 | 中央区銀座7丁目13-2 ティアラグレイス銀座タワー8F |
②銀座内科・神経内科クリニック | 中央区銀座6丁目12-10 銀座龍岡ビル 2F |
③メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック | 中央区銀座1丁目2-4 サクセス銀座ファースト 2F |
④八重洲クリニック | 中央区日本橋2-1-18 AIC八重洲クリニックビル |
①ヴェスタクリニック銀座
東京メトロ日比谷線・都営浅草線の東銀座駅から徒歩3分、東京メトロ 丸ノ内線・銀座線 の銀座駅からも徒歩5分と交通至便な場所にあるヴェスタクリニック銀座。
メインの診療科目は心療内科、精神科とカウンセリングですが、木曜のみ内科の診療も行っています。
感染症や生活習慣病などの内科一般を診察するほか、頭痛外来、動脈硬化外来、禁煙外来など専門的な診療を行うのがヴェスタクリニック銀座の特徴。
頭痛には、頭や心身の疾患によって起こる危険な「二次性頭痛」と、慢性的な「一次性頭痛」、風邪や二日酔いなどが理由で一時的に起きる頭痛の3つのタイプがあります。
- 二次性頭痛
くも膜下出血や脳動脈解離、髄膜炎、脳腫瘍
緊急性がある場合も
- 一次性頭痛
片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛
薬剤の使用過多が原因となっているケースも考えられる
- 日常的頭痛
風邪や二日酔いなどが治れば、自然に症状が改善する頭痛
それぞれ治療法や対処も異なります。
ヴェスタクリニック銀座の頭痛外来では、まず痛みの原因を探ることからスタート。
一次性頭痛であれば、頭痛発作に対して鎮痛薬やトリプタン系薬剤による症状改善を行います。
長期にわたると治療が難しくなるため、頭痛の有無にかかわらず、予防的に服薬治療を行う提案も。
危険を伴う二次性頭痛の可能性がある場合は、脳神経外科や神経内科に迅速に紹介してくれます。
ちなみ紹介先は、順天堂大学医学部附属順天堂医院やクリニックの母体病院である「横浜鶴ヶ峰病院」をはじめとする医療法人順正会グループの関連医療施設となります。
総合病院との連携が取れているクリニックだから、安心して相談できますね。
基本情報
名称 | ヴェスタクリニック銀座 |
診療科目 | 心療内科、精神科、カウンセリング、内科 |
住所 | 中央区銀座7丁目13-2 ティアラグレイス銀座タワー8F |
電話番号 | 03-6264-3002 |
公式ホームページ | https://vestaclinic.net/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
心療内科・精神 | 10:00~12:30/14:00~18:30 | 10:00~12:30/14:00~18:30 | 10:00~12:30/14:00~18:30 | 10:00~12:30/14:00~18:30 | 10:00~12:30/14:00~18:30 | 10:00~13:30 | 休診 |
カウンセリング(予約制) |
休診 |
10:00~13:00/14:00~19:00 | 10:00~13:00/14:00~19:00 | 10:00~13:00/14:00~19:00 | 10:00~13:00/14:00~19:00 | 10:00~14:00 | 休診 |
内科 |
休診 |
休診 |
休診 |
10:00~12:30/
14:00~18:30 |
休診 |
休診 |
休診 |
※日曜・祝日が休診
※午後の初診受付終了は18:00、内科は木曜のみ
アクセス
②銀座内科・神経内科クリニック
銀座内科・神経内科クリニックは内科と神経内科を得意としている医院です。
神経内科に特化した外来診療を行っていて、頭痛外来ではまず神経学的診察からはじめます。
銀座内科・神経内科クリニックでは、神経内科に詳しい医師が複数在籍しているのも特徴。
頭部CT・MRIなどの画像診断が必要だと医師が判断した際には、画像診断専門の検査施設を紹介してくれます。
近隣施設のため、当日もしくは翌日には検査結果を入手でき、スムーズに治療方針を決めることが可能。
一次性頭痛の偏頭痛では、予防治療としてトリプタン製剤以外に漢方の選択もできます。
また群発頭痛の痛みが強ければ、自己注射の処方にも対応。
白を基調とした優しい色合いの院内は、落ち着いた雰囲気。
頭痛について気軽に相談できそうです。
基本情報
名称 | 銀座内科・神経内科クリニック |
診療科目 | 神経内科、内科 |
住所 | 中央区銀座6丁目12-10 銀座龍岡ビル 2F |
電話番号 | 03-6253-8786 |
公式ホームページ | http://www.ginzanaika.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:30〜13:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 予約制 | 休診 | 休診 |
15:00〜18:30 | ○ | ○ | ※1 | ○ | ○ |
※1 第2水曜午後・土曜のみ予約優先/第1、3、4、5水曜午後・日曜祝日休診
アクセス
③メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック
メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニックは、頭部MRI、MRA、頸部MRAの診断で、脳血管の破裂リスクにつながる脳動脈瘤や脳梗塞、脳腫瘍など脳の異常全般をチェックしてくれる「スマート脳ドック」で知られるクリニックです。
何となく後回しにしがちな「脳ドック」を手軽に受診できるようにすることをモットーに、最先端、最新の機器をそろえます。
加えて、脳ドック予約から問診、決済後の検査、検査結果の確認や検査記録管理まで、スマートフォン、PC等で一括管理できるのは画期的だといえるでしょう。
的確な脳の診断を得意とするメディカルチェックスタジオ東京銀座クリニックには、頭痛外来も設けられています。
MRIやCTで画像診断を行い、緊急性の有無を判断。
緊急性がない一次性頭痛であれば、漢方などで発作を予防、発作時には鎮痛薬などの処方を行います。
頭痛の原因が疑われ、避けたほうがいい物質についてのアドバイスも得られます。
東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅や東京メトロ 銀座線京橋駅より徒歩1分で都営浅草線やJRからも便利な場所にあるので、仕事やショッピングの帰りにも立ち寄れますね。
基本情報
名称 | メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック |
診療科目 | 心臓血管内科 |
住所 | 中央区銀座1丁目2-4 サクセス銀座ファースト 2F |
電話番号 | 03-6263-2570 |
公式ホームページ | https://medicalcheckstudio.jp/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日 | 祝 |
心臓血管内科・外来 | 9:00~13:00/14:00~18:00 | 9:00~13:00/14:00~18:00 | 9:00~13:00/14:00~18:00 | 9:00~13:00/14:00~18:00 | 9:00~13:00/14:00~18:00 | 休診 | 休診 |
スマート脳ドック | 9:00~ 20:00 | 9:00~ 20:00 | 9:00~ 20:00 | 9:00~ 20:00 | 9:00~ 20:00 | 10:00~ 19:00 | 休診 |
※祝日が休診
アクセス
④八重洲クリニック 脳神経外科
脳神経外科を専門とする医師が、「脳」の病気をメインに診察する八重洲クリニック脳神経外科。
頭痛外来では発生時期、痛みの持続期間、頻度、痛み方などの問診を中心に、必要に応じてMRIやCTエコーなど実施します。
詳しい検査は、すぐ近くにある提携医院のAIC八重洲クリニックで行えます。
医師は治療法の助言に加え、生活改善のアドバイスも積極的に行っているので、頭痛改善のために積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線の日本橋駅より徒歩1分で、東京駅八重洲北口から徒歩4分にあり、通院に便利。
平日の夜(月火水)は20時、土曜日(第4土曜日は除く)は17時まで診療まで受診できるので、忙しい人でも通いやすいクリニックです。
基本情報
名称 | 八重洲クリニック 脳神経外科 |
診療科目 | 脳神経外科、精神科 |
住所 | 中央区日本橋2-1-18 AIC八重洲クリニックビル(2Fが受付) |
電話番号 | 03-6202-3376 |
公式ホームページ | https://www.yaesu-noushinkeigeka.jp/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○
※第4土曜休診 |
休診 |
14:00~17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○
※第4土曜休診 |
|
18:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | 休診 |
※日曜・祝日は休診。初診は予約制
アクセス
まとめ
頭痛を改善するには、原因を探ることが重要です。
経験したことのない頭痛を感じたり、しびれや麻痺、意識障害などがあったり、嘔吐を伴ったりする場合は、危険な頭痛の可能性が高くなります。
緊急に受診することをおすすめします。
緊急性がない頭痛の場合、どんな時に症状が起こりやすいのか、どういう痛みなのか、他に症状はないかなどを問診できちんと説明できるようまとめておくとスムーズです。
銀座の頭痛外来であれば、仕事やショッピングなどのついでに受診できるメリットがあります。
頭の痛みに悩んでいる人は、一度受診して原因をさぐってみてはどうでしょうか。