
中央区日本橋の南端に位置する茅場町。
証券会社が集中していることから、兜町と並んで、金融の街として知られているエリアです。
一方、仕事帰りのビジネスマンが立ち寄る飲食店も少なくありません。
そんな茅場町を人気お笑いコンビ・和牛が出演するグルメ番組「断ちごはん~和牛もいただきます~」が2019年12月23日放送回で取り上げました。
料理雑誌「dancyu(ダンチュウ)」の植野広生編集長が “茅場町の安くておいしい3軒”を紹介しています。
どんなお店がオススメされていたのでしょうか?
気になりますよね。
さっそく以下で見てみましょう。
(掲載情報は2019年12月時点での情報です)
和牛のグルメ番組が特集!茅場町の“安い、おいしい、忘年会向け”名店3選
「断ちごはん~和牛もいただきます~」は、BS日テレで2019年4月にスタートしたグルメバラエティー番組です。
人気お笑いコンビ和牛(水田信二、川西賢志郎)が司会進行役。
毎回ゲストが好物を1週間完全に断ったあとに登場して、料理雑誌「dancyu」の植野広生編集長が“最もふさわしい一皿を出す名店”に案内するという構成です。
31回目となる今回は、「3人で忘年会」と題して、茅場町エリア(中央区日本橋)を訪問。
植野編集長が茅場町の名店を和牛コンビに案内しています。(こちらで期間限定配信中)
どんなお店なのでしょうか?
さっそく見ていきましょう!
①ニューカヤバ

「ニューカヤバ」外観
「断ちごはん~和牛もいただきます~」が推す“茅場町で安くておいしいお店”の1軒目は、立ち呑み居酒屋の老舗「ニューカヤバ」(1964年創業)。
場所は、東京メトロ日比谷線・東西線の茅場町駅から徒歩2分ほどのところ。
店内には、お金を入れると、お酒がちょろちょろと出てくる自動販売機などがあって、レトロな雰囲気が漂います。
つまみやドリンク、氷や割り物などがすべてセルフサービスとなっていることが特徴です。
そして、何といっても注目すべきはその安さ! 焼酎などのドリンクが100円から楽しめるんです。
番組は「立ち呑み好きの聖地」としています。
ただ、残念ながら、女性のみの来店は不可。
男性グループとの来店などが求められますので、女性が来店する場合は、お店に問い合わせてみてくださいね。
「dancyu」編集長イチオシメニュー
「dancyu」植野編集長イチオシは、焼き鳥。
岩手県産の鶏肉を使用したメニューで、肉の弾力とうまみが魅力となっています。
こちらもセルフサービスで、注文すると生の鶏肉が提供されるので、自分で焼かなければいけないところが「ニューカヤバスタイル」。
植野編集長は以下のように紹介していました。
世界一好きな立ち飲み屋さん。
“1000円ちょい”でパラダイスです。
(焼き鳥は)焼き奉行みたいな人が(常連さんの中に)いて、初めての人にちゃんと指導してくれます。
番組に登場したメニュー(一部)は、以下となります。
- もも(200円)
- ねぎま(150円)
- つくね(150円)
- 砂肝(150円)
- ウイスキー(200円)
- キンミヤ焼酎(100円)
- ハイサワー(100円)
- トマトジュース(200円)
基本情報
店名 | ニューカヤバ |
住所 | 東京都中央区日本橋茅場町2丁目17-11 |
営業時間 | 17:00~21:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
電話番号 | ― |
ホームページ | ― |
地図 |
②ガール・ド・リヨン

ビストロ「ガール・ド・リヨン」外観
「断ちごはん~和牛もいただきます~」が茅場町でオススメする2軒目は、ビストロ「ガール・ド・リヨン」。2007年にオープンしました。
場所は東京メトロ日比谷線の八丁堀駅から徒歩6分ほどのところ。
店内には150種以上の有機栽培ぶどうのワインが並んでいて、おいしいワインと大盛りの料理が楽しめます。
「dancyu」編集長イチオシメニュー
「dancyu」植野編集長イチオシは、フランス・ボルドー産の赤ワインと自家製ソーセージの組み合わせ。
赤ワインは、「シャトーモンデジール・ガザンブライ」という銘柄で、渋みとやわらかい飲みごたえが特徴。
一方、自家製ソーセージは、豚のももやバラ肉、さらに鶏肉などのミンチをあわせた作りで、約10種類のスパイスとグラニュー糖を配合。複雑な旨味で食べる人を魅了します。
植野編集長は番組内で以下のように紹介していました。
この組み合わせは最強です。スパイスをいろいろ入れているので、すごい複雑(な味)になる。ワインとめちゃくちゃあうんです。
番組に登場したメニュー(一部)は以下となります。
- シャトーモンデジール・ガザンブライ(グラス)(990円)
- 自家製ソーセージ(1,650円)
基本情報
店名 | ガール・ド・リヨン |
住所 | 東京都中央区八丁堀3丁目3-9 張ケ谷ビル 1階 |
営業時間 | 17:00~24:00(LO.23:30)
※12月は日曜も営業 |
定休日 | 日曜日、12月31日、1月1日 |
電話番号 | 050-5541-4343 |
ホームページ | http://www.garedelyon.jp/ |
地図 |
③蕎麦懐石 茅場町 更科

「蕎麦懐石茅場町更科」外観
「蕎麦懐石茅場町更科」は、江戸そばとして知られる更科そばの老舗店。1968年創業です。
2018年に現在の場所に移転して、リニューアルオープンしました。
場所は東京メトロ日比谷線・東西線の茅場町駅から徒歩3分、日比谷線八丁堀駅から徒歩5分ほどのところ。
上品で端正な真っ白いそばが特徴で、コース料理や一品料理も豊富にとりそろえています。
「dancyu」編集長イチオシメニュー
植野編集長イチオシは、シンプルなせいろ蕎麦と、甲子(きのえね)という銘柄の日本酒の組み合わせ。
蕎麦は、ほのかな甘みとすっきりとした味わいが特徴で、切れやすく繊細な歯ごたえ。
甘みが少なく濃い味のそばつゆと食べることで、絶妙なおいしさが味わえます。
一方、甲子(きのえね)は、果実のような甘さと爽快感がある日本酒。
千葉県印旛郡酒々井町にある醸造酒メーカー・飯沼本家が手がける逸品です。
番組によると、ブッシュ大統領が来日したときに、小泉首相との乾杯に使われたというエピソードもあるとか。
植野編集長は以下のように紹介していました。
3軒ハシゴするとき、締めは当然、そば屋。茅場町の締めとして、お二人をお連れしたかった。
店名 | 蕎麦懐石 茅場町 更科 |
住所 | 東京都中央区日本橋茅場町3丁目13-4 |
営業時間 | 11:00〜15:00(LO.14:30)
17:00〜21:30(LO.21:00) |
定休日 | 土・日・祝日 |
電話番号 | 03-3669-8741 |
ホームページ | https://www.facebook.com/sarashina.maruya/ |
地図 |
和牛のグルメ番組が特集!茅場町の“安い、おいしい、忘年会向け”名店3選まとめ
いかがでしたか?
BS日テレのグルメ番組「断ちごはん~和牛もいただきます~」が取り上げた茅場町の“安い、おいしい、忘年会向け”名店3選。
「ニューカヤバ」で腹ごなしをして、「ガール・ド・リヨン」でメインディッシュ、「蕎麦懐石茅場町更科」で締め・・・そんなコースは忘年会でなくても大満足できそうですよね。
オフィス街のイメージがある茅場町エリアの意外な一面が垣間見れたはずです。
「dancyu」編集長のイチオシ情報を参考にしながら、ぜひ一度、茅場町で名店探しはいかがでしょう?